【マリオパーティー】switch3作品違いは?新作と過去作どっちがいいのか徹底調査!

マリオオパーティーシリーズの最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」が2024年10月に発売されましたね!

ひとりでもみんなでも楽しめるということで大人気のゲーム「マリオパーティー」ですが、最新作にはどのような魅力があるのでしょうか?

「スーパーマリオパーティー:ジャンボリー」を実際にプレイした感想をふまえてより詳しく魅力をまとめていますのであわせてご覧ください。

こちらの記事ではswitchから発売されている「マリオパーティー」シリーズはどれぞれどう違うのか、新作と過去作はどっちがいいのか調べてみました。

どっちを買おうか迷っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スーパー マリオパーティ ジャンボリー 発売日はいつ?

「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は2024年10月17日に発売されるということで、2024年10月現在、予約受付中という状況ですね。

予約は発売日前日の10月16日までとなるところが多そうですが、店舗や在庫状況によっては早めに予約受付中止となる可能性もあるので、在庫が残っているか購入前に確認しておきましょう

また、販売店舗ごとにオリジナルの予約特典もあります。予約特典は数に限りがあるようなので、ほしい特典があるのか購入前に在庫を確認しておきましょう。

マリオパーティー switch3作品の違いは?

現在、switchでプレイできる「マリオパーティー」シリーズは下記の2つです。

  • 「スーパー マリオパーティ」
  • マリオパーティ スーパースターズ」

10月17日に発売される「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」で3作目となります。

スゴロクのコース、ミニゲーム、使用できるキャラクター、対応コントローラーに基づいて、「スーパー マリオパーティ」マリオパーティ スーパースターズ」「スーパーマリオパーティージャンボリー」の違いをまとめていきます。

「マリオパーティー」を買うなら過去作と新作のどっちがいいのか迷っているという方は参考にしてみてくださいね。

【新作】スーパーマリオパーティ ジャンボリ―

10月発売の新作で、シリーズ最大ボリュームとなっています!

スゴロクのボードは下記の全7種が楽しめます

  • 完全新作が5つ
  • マリオパーティ」から”マリオのレインボーキャッスル”のリメイク版
  • 「マリオパーティ2」から”ウエスタンランド”のリメイク版

ミニゲームも過去最多の110種収録され、登場キャラクターも過去最多の20体以上となっています。

対応コントローラー: Joy-Con(ジョイコン)、Switch Lite (スイッチライト)単体、プロコン

下記は発表されている新作のボードについてです!

「わくわくショッピングモール」の映像を見たときに、個人的には「マリオカートWii」で出てきたココナッツモールを思い出してとても懐かしい気持ちになりました…

新作のモードやミニゲームの中にどこか懐かしい要素もあるというところもマリオのゲームの魅力のひとつですよね!

  • 「わくわくショッピングモール」…ショッピングモールのステージ。エレベーターなどを利用して移動するボードで、アイテムが半額になるイベントなども!
  • 「サイコロスピードウェイ」…カートに乗って移動するボード 
  • 「クリボーアイランド」…クリボー型の火山のステージ。潮の満ち引きで道がなくなってしまうことも…
  • 「巨大ハナチャンとお菓子の森」…ハナチャンが動いてコースが変わってしまうことも…?
  • 「クッパのデンジャラス・ベース」…偽クッパのステージ

おすすめのボードについてはこちらで詳しくまとめていますのであわせてご覧ください!

→「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」の料金を確認する

【過去作】スーパー マリオパーティ

新作のミニゲームが80種類楽しめます!

使用できるキャラクターは20体。

Joy-Conを握って全身で楽しめるミニゲームもたくさんあり、難しい操作も必要ないので小さなお子様やマリパ初心者の方でも全力で楽しめます!

  • スゴロクを2人チームを組んで遊べるモード
  • 2台のNintendo Switch本体をつなげて遊べる「トイパーティーモード」

など、ここでしかできない遊び方で楽しめるので今までとは違った遊び方もしたい!という方もってこいの一作です!

対応コントローラー: Joy-Con のみ

→「スーパーマリオパーティー」の料金を確認する

【過去作】マリオパーティ スーパースターズ

スゴロクとミニゲームは、すべて過去作からのリメイクとなっています。

懐かしのスゴロクボードやミニゲームを楽しめるので「マリオパーティー」ファンという方に特におすすめできる作品です!

スゴロクのボードは、”NINTENDO 64”時代の初代マリオパーティーからリメイクされた5種類が楽しめます!

ミニゲームもリメイクで、NINTENDO 64、ゲームキューブ、Wii、Wii Uから出ていた過去作(「マリオパーティー」~「マリオパーティー10」)のミニゲームから厳選された100種類が収録されています!

ミニゲームはすべてボタンのみの操作でできるもので、体感ゲームは入っていないそうです。

操作できるキャラは王道キャラ10体です!

対応コントローラー:Joy-Con(ジョイコン)、Switch Lite(スイッチライト) 単体、プロコン

→「マリオパーティー スーパースターズ」の料金を確認する

マリオパーティー switch 新作と過去作どっちがおすすめ?

まず、「リメイク版」の昔懐かしいスゴロクボードやミニゲームで遊びたい!という方の場合は「マリオパーティー:スーパースターズ」を選ぶのがおすすめです。

懐かしのゲームがswitchのきれいな映像や音響で楽しめるので、過去作に思い入れがある人には特におすすめの作品です。

では、「マリオパーティー:ジャンボリー」と「スーパーマリオパーティー」はどっちがおすすめなのでしょうか…?

前述のように「スーパーマリオパーティー」には他作品にない、スゴロクで2人チームを組んで「2対2」で遊べるモードや2台のSwitch本体をつないで遊ぶ「トイパーティーモード」があります。

これらの機能を試してみたい!という場合には「スーパーマリオパーティー」がいいですね。

ですが…

  • シンプルにマリオパーティのスゴロクで遊びたい、ミニゲームで遊びたいという場合
  • マリオパーティをはじめてやるという方の場合

「スーパーマリオパーティー」よりもミニゲーム数やキャラクター数の多い「スーパーマリオパーティージャンボリー」を選ぶのがおすすめです!

「マリオパーティー」新作か過去作どっちがいい…?

新作がおすすめの場合

  • シンプルにスゴロクやミニゲームで遊びたい!
  • はじめてのマリオパーティ!という方には「スーパーマリオパーティージャンボリー」

→「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」の料金を確認する

過去作がおすすめの場合

  • 過去作に思い入れがある方は、「マリオパーティー:スーパースターズ」

→「マリオパーティー スーパースターズ」の料金を確認する

  • 「トイパーティーモード」「2対2でスゴロクで遊ぶモード」に興味がある方は、「スーパーマリオパーティー」

→「スーパーマリオパーティー」の料金を確認する

 

まとめ

「マリオパーティー」switch3作品の違いについて調べてみました。

「マリオパーティー」を買うなら新作と過去作どっちがいいのだろう…と迷っている方は下記を参考にしてみてくださいね。

「マリオパーティー」新作か過去作どっちがいい…?

新作がおすすめの場合

  • シンプルにスゴロクやミニゲームで遊びたい!
  • はじめてのマリオパーティ!という方には「スーパーマリオパーティージャンボリー」

→「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」の料金を確認する

過去作がおすすめの場合

  • 過去作に思い入れがある方は、「マリオパーティー:スーパースターズ」

→「マリオパーティー スーパースターズ」の料金を確認する

  • 「トイパーティーモード」「2対2でスゴロクで遊ぶモード」に興味がある方は、「スーパーマリオパーティー」

→「スーパーマリオパーティー」の料金を確認する

「スーパーマリオパーティー:ジャンボリー」を実際にプレイした感想をふまえてより詳しい魅力についてはこちらでまとめていますのであわせてご覧ください。