皆さん、ムーミンバレーパークでは季節ごとに花火大会も開催してるって知ってました?

ムーミンの物語の世界観に包まれた中で、幻想的な湖上花火が楽しめるなんて、とても贅沢ですよね。

今回は、そんなムーミンバレーパークの花火大会について、季節ごとの混雑状況とともに楽しみ方のコツをご紹介します。

お出かけの計画に役立ててくださいね。

ムーミンバレーパークの花火はいつやってるの?

ムーミンバレーパークの花火大会は、春・夏・秋・冬の全シーズンで開催されています。ただし、開催日は季節やイベントによって少し変わるので計画を立てるときは注意が必要です。

また、基本的には 土日祝日を中心に開催 されていますが、夏休みやお盆、春のゴールデンウィークなど大型連休時には 毎日花火が上がることもあります

春は桜や新緑に包まれたムーミン谷、夏は北欧の音楽と一緒に湖上花火、秋は紅葉に彩られた夜、冬は澄んだ空気と幻想的なイルミネーションの中――と、季節ごとの魅力がたっぷりです。

ただし、悪天候や特別な事情で中止や変更になる場合もあるので、事前に公式サイトやSNSで最新情報を確認するのが安心ですよ!

季節ごとの花火大会と混雑状況

ムーミンバレーパークの花火大会は、季節ごとに異なる魅力がありますが、同時に混雑状況も様々です。

春のゴールデンウィークは特に賑わい、夏はお盆の時期がピーク。秋は紅葉シーズンと重なり、冬は比較的空いているけれど寒さ対策が必要――と、季節によって楽しみ方が変わるんです。

ここでは、それぞれの季節の花火大会の特徴と混雑状況、そしてその混雑にどう対策すればいいのかを、わかりやすくご紹介しますね。次のお出かけ計画の参考にしてください!

春(ムーミン谷の湖上花火大会~春~)

春の花火は、ゴールデンウィーク期間中にも開催されるので、混雑は覚悟しておきたいところ。

特に5月3日~5日は、年間で一番混雑します…

 

入場制限がかかることもあるので、事前にチケットを購入しておくのが鉄則です。もし余裕があるなら、開園時間(10:00)に合わせて早めに到着するのがオススメですよ!

夏(メッツァの北欧花火2024)

夏休み期間に加えて、特定日の開催ということもあって、こちらも混雑は必至。

特にお盆の時期(8月10日~16日)はピークです。

例年通りならお盆など大型連休時には夕方からの「ナイトパス」が販売されます。これを活用して16時頃に入園する作戦なら比較的スムーズに楽しめそうですね!

ナイトパスの発売情報は公式サイトや公式SNSで発表されるのでこまめにチェックです!

秋(ムーミン谷の湖上花火大会~秋~)

秋は紅葉シーズンも重なるので、土日祝は混雑しますが、春夏ほどの激混みではないことがほとんどです。

平日を狙えばゆったり楽しめるのがポイント。

土日祝や連休中でも夕方からのナイトパスを使って、日が暮れる頃に入園すれば混雑を避けつつ、幻想的な花火を堪能できますよ。

※例年、ナイトパスは混雑時期や土日祝日などに期間限定で販売されるチケットなので、いつでもあるわけではないことに注意です!

目当ての日程に販売があるか事前に確認しておきましょう!

冬(ムーミン谷の湖上花火大会~冬~)

冬は寒さのせいもあって、混雑は控えめ。比較的空いているので、じっくり花火を楽しみたい方には穴場の季節です。

ただし、防寒対策は万全に!

厚手のコートや手袋、カイロを持参して、寒さに負けず花火を楽しみましょう。 

混雑回避のポイント

ムーミンバレーパークの花火大会は、季節や開催日によって混雑の傾向が変わります。

そこで、どんなスタイルで楽しむのがベストなのか、混雑回避のコツをまとめますね。

春(ゴールデンウィーク期間)は早め到着が鉄則!

春の花火はゴールデンウィークと重なるため、開園前から混雑することも。

特に5月3日~5日は開園前から列ができるほど。早めに行って場所取りや園内散策を楽しむのが無難です。

朝から行って園内をゆっくり楽しみつつ、花火に備えるのがおすすめです。

ただし、春もナイトパスの販売実績はありますので昼間の混雑を避けて夕方から入場する方法もアリ。

ただ、ゴールデンウィーク期間は夕方もまだ激混みなんてこともありえますので早めに行っておくのが安心です。

夏・秋・冬はナイトパスが狙い目!

混雑が予想される土日祝日や大型連休時にはナイトパスが販売されることがあります。

※ただし、いつでも販売されているわけではないので販売情報は公式サイトで確認しておきましょう!

ナイトパスを使えば16時以降の入園が可能で、混雑のピークを避けつつ夜の花火やライトアップを楽しめます。

この時間帯は日中より混雑が和らぐことが多く、さらにナイトチケットなら入場料もお得に…!

特に、夕方から花火だけを狙いたいならナイトパスは最適といえますね。朝からフルで動くよりも体力に余裕ができ、のんびり夜を楽しめますよ。

事前のチケット購入は必須(特に春・夏)

春(ゴールデンウィーク)や夏(お盆期間)は混雑のピークなので、チケットを事前に購入しておくのが安全策。

入場制限に備える意味でも、早めの手配が安心です!

チケットについて詳しくはこちらでまとめてます!↓

平日や冬の開催日を狙おう

秋の平日や冬の花火開催日は比較的空いていることが多いので、混雑が苦手な方やのんびり花火を楽しみたいという方にはこの時期がおすすめ。

特に冬は寒さの影響で来園者が少なめなので、防寒対策をしっかりすればゆっくり楽しめます。

まとめ

ムーミンバレーパークの花火大会は、季節ごとに異なる魅力があります。

春の賑わい、夏の迫力、秋の風情、冬の静けさ――どの季節も素敵ですよね。

混雑を避けるポイントを押さえて、ムーミンの世界で特別な夜を楽しんでください。

次のお出かけは、ぜひムーミンバレーパークで!