世界的な人気を誇るBTSのモバイルゲーム『BTS Island: インザソム』と、日本の回転寿司チェーン「スシロー」の夢のコラボレーションが、2025年6月25日からスタートしました。

今回は、この話題のコラボについて、開催情報から限定メニュー、入手できるグッズ、さらには混雑状況や予約のコツまで、徹底的に解説いたします。

ファンなら絶対に見逃せない内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。 

■ 開催概要

  • 期間:2025年6月25日(水)~7月13日(日)
  • 場所:全国のスシロー(一部店舗を除く)
  • 特別装飾店舗:新宿三丁目店(東京)、道頓堀店・難波アムザ店(大阪)、栄店(愛知)

特に下記Xの投稿にあるように、装飾店舗ではBTS Islandの世界観を再現したフォトスポットが設置されており、ファンにはたまらない空間となっていますね…!

■ 限定コラボメニューと特典

【1】韓国料理風お寿司

  • ポッサム風にぎり
  • ピリ辛キンパ包み

韓国の定番料理をスシローで食べることができちゃいます!

ピリ辛の味付けが特徴で韓国料理好きにもぴったりですね!

▶ 注文特典:オリジナルピック(全14種)

さらに、ピックの裏面にはゲーム内アイテムがもらえるQRコード付き。

【2】BTSカラーのスイーツ

  • ぶどうとミルクのムースケーキ
  • 爽やかぶどうパフェ

ゲーム内のアイコンでもある「くじら」のカラーを再現した紫を基調にした可愛いスイーツです!

▶ 注文特典:オリジナルステッカー(全14種)

ステッカーには抽選キャンペーン用のQRコードも付いています。

【3】激辛挑戦メニュー

  • 挑戦!旨辛ミンチラーメン

旨味と辛さが絶妙に絡み合う本格派。辛い物好きはぜひ試してみてくださいね!

▶ 注文特典:ミニアクリルスタンド(全7種)

口コミを調べてみたら、「旨辛ミンチラーメン」はかなり辛い!という声も多数ありました。

実際、公式サイトを見てみると辛マークが4個ついていますね…

辛いものが苦手という方は口コミ等しっかり確認しておきましょう!

 

【4】カラーチェンジングカップ付きドリンク

    • 冷たい飲み物を入れるとカップの色が変わる仕様。全3種。

▶ ドリンク:ホワイトウォーター、ソーダ、烏龍茶、メロンソーダ、ペプシなど。

【5】テイクアウト限定お持ち帰りセット

  • お手玉ぬいぐるみ付き寿司セット(8貫)

▶ お持ち帰りセットのネット予約限定。お寿司と一緒にお手玉ぬいぐるみ(全7種)が1個付属。 

ファンにはたまらない可愛さと大きな話題となってますね…!

■ 混雑状況と予約のポイント

開催前から大きな注目を集めていた「BTS Island × スシロー」コラボですが、実際の混雑状況や予約方法について気になる方も多いのではないでしょうか?

特に、数量限定のコラボグッズは早い者勝ちとなっており、確実に手に入れるためには事前の準備が重要です。

そこで、混雑状況や予約方法について詳しく調べてみました!

【混雑は?】

このコラボ、予想以上の反響です。初日からSNSでは、

  • 「平日でも1時間以上待った」
  • 「土日は大行列」

といった声が多く見られました。

実際、私も近隣のスシローの「順番待ち」をしようとアプリを確認したところ、土曜日には夜21時頃でも1時間以上の待ち時間があるようでした…

特に、新宿三丁目店や道頓堀店など装飾店舗は、フォトスポット目当てのお客さんでさらに混雑する傾向があるようですね。

【狙い目の時間帯】

  • 平日:14時〜17時のアイドルタイムが比較的狙い目。
  • 土日:開店直後かラストオーダー前がまだマシ。

ただし、グッズは夕方頃には完売する可能性があるので早めの来店がおすすめですよ!

【予約はできる?】

スシロー公式アプリから「順番受付予約」が可能です。

これは時間指定予約ではなく、「〇組待ち」の順番待ちにオンラインで参加できる仕組みです。

▶ 詳しい手順や裏ワザは、以下の記事で解説しています。

 

現地で突然並ぶより、事前にアプリで受付しておく方が圧倒的にスムーズです。

特に土日やフォトスポットのある店舗では必須レベルと言ってもいいでしょう。

■ 注意点

  • 各メニュー・グッズは数量限定。早めの時間に売り切れることも。
  • 「スシロー To Go」や一部の小型店舗、京樽などはコラボ対象外。
  • ピックやステッカーなどのデザインはランダム配布。推しが出るかは運次第。

■ まとめ

今回のBTS Island × スシローコラボは、ファンにとって間違いなく“行く価値あり”の内容です。

美味しい寿司を楽しみながら、BTSの世界観にどっぷり浸れる体験。さらに、ここでしか手に入らない限定グッズもゲットできるとあれば、これは見逃せません。

ただし、混雑は覚悟のうえ。予約の活用と混雑の傾向を押さえて、しっかり準備をしてから出かけるのが正解です。

▶ 混雑回避や予約のコツはこちらの記事へ!

 

この夏は、推しと一緒にスシローで最高の時間を過ごしましょう!