ダイソーで迷ったらここ!東京の大型店舗をまとめて紹介!

東京都内には数えきれないほどのダイソーがありますが、なかでも「大型店」は、100円ショップとは思えないほどのスケールと品揃えで、まるでテーマパークのような楽しさがありますよね…!

ついつい長居してしまって、予定外のものまで買ってしまったなんて人も多いのではないでしょうか?

この記事では、東京都内にある代表的なダイソー大型店舗をご紹介しつつ、それぞれの特徴や魅力をわかりやすくまとめていきます。

「次に行くならどこにしよう?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

なぜダイソー大型店が人気なのか?

ダイソーの魅力といえば「安くて便利」ですが、大型店舗ではそれがさらにパワーアップしています。

  • 品揃えが圧倒的
     日用品からインテリア、文具、DIYグッズ、アウトドア用品、そして食品まで、本当に「ここで全部そろうのでは?」と思えるほど。
  • 陳列や店内の工夫が楽しい
     季節のイベントコーナーや特設売り場が充実していて、何も買わないつもりが、ついカゴがいっぱいに……なんてことも(笑)
  • ゆったりした売り場
     大型店ならではの広さがあるので、ベビーカーやカートでも快適に見て回れます。

どうやって探す?東京の大型ダイソーの見つけ方

「大型店」という明確なカテゴリは、公式サイトでも明示されていないことが多いため、以下の方法で探すのがおすすめです。

  • Googleマップで「ダイソー 大型店 東京」と検索
     → ユーザーのレビューに「ここ広い」「3フロアある」などの記載があることも。
  • SNSで店舗名検索(例:「#ダイソー池袋」)
     → 実際の写真や戦利品ツイートが出てくるため、現場の雰囲気を掴みやすい。
  • ダイソー公式サイトの店舗検索機能で「大型ショッピングセンター内」を中心に探す
     → ららぽーとやイオンモールに入っている店舗は高確率で大型。

東京都内のおすすめダイソー大型店舗

ここからは、東京で人気の高い大型ダイソーをピックアップしてご紹介します!

アクセスのしやすさやフロアの規模、雰囲気なども交えて見ていきましょう。

この情報は2025年8月時点のものです。最新の情報は各公式サイトをご確認ください!

ダイソー アルカキット錦糸町店(墨田区)

  • 📍 住所:東京都墨田区錦糸2-2-1 アルカキット錦糸町 7F
  • 🚃 アクセス:JR・東京メトロ「錦糸町駅」から徒歩約1分(直結)
  • 🕐 営業時間:10:00〜21:00
  • 📅 定休日:なし(アルカキットの休館日に準ずる)

都内最大級の売場面積を誇り、商品数も5万点以上も品揃えも抜群のようです!

駅チカ&屋内という立地の良さも特徴。雨の日も安心!

ダイソー 亀有リリオ店(葛飾区)

  • 📍 住所:東京都葛飾区亀有3-26-1 リリオ弐番館 2F
  • 🚃 アクセス:JR常磐線「亀有駅」南口から徒歩約3分
  • 🕐 営業時間:10:00〜20:00
  • 📅 定休日:なし

700坪超の売り場面積を持つ地域密着型の大型店。

店内通路なども広々としているため、「ベビーカーの方や車椅子の方も使いやすそう」という声も!

ダイソー 足立ひとつや店(足立区)

  • 📍 住所:東京都足立区一ツ家3-7-12
  • 🚃 アクセス:つくばエクスプレス「六町駅」から徒歩約15分
     🚌 バス利用も可(「一ツ家三丁目」停留所付近)
  • 🕐 営業時間:10:00〜20:00
  • 📅 定休日:なし

郊外型の独立店舗で、売場は約630坪。駐車場が広いのもポイント!

ダイソー イコット多摩センター店(多摩市)

  • 📍 住所:東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター B1F
  • 🚃 アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」から徒歩約3分
  • 🕐 営業時間:10:00〜20:00
  • 📅 定休日:なし(モール休館日に準ずる)

多摩エリア最大級クラス。学生やファミリー層に人気。

サンリオピューロランドに近いことから、サンリオグッズが豊富!という声が多くあるのも特徴です。

ダイソー 町田東急ツインズ店(町田市)

  • 📍 住所:東京都町田市原町田6-4-1 東急ツインズウエスト 8F
  • 🚃 アクセス:JR横浜線「町田駅」北口から徒歩約1分(直結)、小田急線からも徒歩約5分
  • 🕐 営業時間:10:00〜20:00
  • 📅 定休日:なし(東急ツインズの休館日に準ずる)

売場は公式には「標準店」ながら、ワンフロアすべてダイソーということで、大型店相当の充実ぶり。文具・コスメ・キッチン用品が豊富。

大型店ならではの!おすすめ商品カテゴリ

大型ダイソーは品揃えが桁違い。

ここでは「行ったらぜひ見てほしい」カテゴリを紹介します。

🛠️ DIY・工具コーナー

  • ドライバー、接着剤、ペンチなど、100均とは思えないクオリティ。
  • ミニ棚や組立パーツ系も豊富で、リメイク好きには天国。

🍱 キッチン用品

  • 保存容器・シリコン型・お弁当グッズは特に人気。
  • 大型店では「透明コップだけで30種類以上」なんて光景も。

🧴 コスメ&美容グッズ

  • 化粧下地や眉ペンなど、プチプラでも高評価の商品がズラリ。
  • ネイル関連、ヘアクリップなどもトレンドに敏感。

🎨 文房具・おしゃれ雑貨

  • 海外からの観光客にも人気のエリア。
  • デザイン重視の文具や、韓国風インテリア雑貨も見つかる。

ちょっと便利なダイソー活用術

平日昼間はねらい目

混雑を避けたいなら、平日の11〜14時あたりが比較的ゆったり。

週末はフロアが広くても、レジ待ちが発生することもあるのでご注意を。

購入リストをスマホにメモしておく

大型店は楽しくて“目的を忘れる”こともよくあります(笑)

事前に欲しいものをメモしておくと、買い忘れを防げます。

写真を撮って、あとで比較検討

ダイソー商品は種類が多すぎるゆえ、あとで「どっち買えばよかったんだっけ…?」となることも。

気になった商品は写真に残しておくのがおすすめ。

まとめ:ダイソー大型店は“お宝探し感覚”で楽しめる!

大型のダイソー店舗は、商品数も豊富で、訪れるたびに新しい発見があります。

「目的がなくても楽しい」というのが最大の魅力。

ちょっとした空き時間やお出かけついでに、ぜひ大型店舗のダイソーへ立ち寄ってみてください!

気になる店舗があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。