【ap bank fes 2025】チケットはいつから?倍率やリセールについても調査!

「ap bank fes」が2025年に開催されます!14回目の開催となる今回は初の屋内開催ということで、東京ドームが会場となっているようですね!

「ap bank fes 2025」は2025年2月15日と16日の2日間で開催予定となっていますが、2024年11月現在まだチケットの情報は出ていません。

こちらの記事では、例年の情報をもとに「ap bank fes 2025」のチケットの申し込み時期や選考方法、各エリアごと見え方などをまとめていきますので参考にしてみてくださいね。

「ap bank fes 2025」の見逃し配信についてもまとめていますのであわせてご覧ください。

ap bank fes 2025 チケットの申し込み期間はいつから?抽選?先着?

「ap bank fes 2025」のチケット販売はまだ始まっておらず、情報もまだでいないので解禁され次第追記していきます!

こちらでは昨年7月に開催された「ap bank fes 2023」でのチケットの料金や申し込み期間をまとめていきますので参考にしてみてくださいね。

【参考】ap bank fes 2023 チケットの券種と料金について

「「ap bank fes 2023」はつま恋リゾートにて、7月15日、16日、17日の3日間開催されました。

チケットは3日間通しで使える入場券と、各開催日1日を選んで使える1日入場券が販売されました。

それぞれ立ち見でブロックごとに区切られている「ブロック指定」と細かくブロックは分けはされていない「ゆったりエリア」の2種類がありました。

「「ap bank fes 2023」で販売されたチケットの料金はこちらです。

3日通し入場券(立見エリアブロック指定、もしくはゆったりエリア):¥33,000

1日入場券(立見エリアブロック指定、もしくはゆったりエリア):¥12,000

【参考】ap bank fes 2023 チケットの取り方と選考方法

「ap bank fes 2023」のチケットでは、抽選販売の「オフィシャル先行」「いち早プレリザーブ」「セブンイレブンWEB抽選先行」と先着順販売の「一般販売」の4つの申し込み方法がありました。

それぞれのチケットの申し込み期間や選考方法はこちらです。

◆選考方法:抽選販売

1.「オフィシャル先行」

申し込み期間:2023年5月15日(月)18時00分〜5月28日(日)23時59分

抽選結果:2023年6月1日(木)18時00分〜

2.「いち早プレリザーブ」

申し込み期間:2023年5月29日(月)10時00分〜6月4日(日)23時59分

抽選結果:2023年6月8日(木)18時00分〜

3.「セブンイレブンWEB抽選先行」

申し込み期間:2023年5月30日(火)10時00分〜6月11日(日)23時59分

抽選結果:2023年6月15日(木)18時00分〜

 

◆選考方法:先着順販売

4.「一般販売」

申し込み期間:2023年6月24日(土)10時00分〜

【追記】ap bank fes 2025 チケットの販売期間や選考方法について

「ap bank fes 2025」では、指定席 / バルコニー席 /ファミリーボックス席の全3種類の券種があります。

今年は初の屋内開催ということで、例年とは違った形の席が用意されたようですね。

各席の詳細は公式サイトで確認できますので、事前にチェックしてみてください。

今年も例年通り複数回のチケット購入チャンスがありました。

具体的には、2024年11月27日~2025年1月27日までの間に計8回のチケット販売がありましたよ!

選考方法はすべて抽選となっていました。

オフィシャル1次先行(抽選)

  •  受付券種:指定席 / バルコニー席 /ファミリーボックス席
  • 11.27 (水) 17:0012.10 (火) 23:59

オフィシャル2次先行(抽選)

  •  受付券種:指定席 / バルコニー席
  • 12.11 (水) 18:0012.17 (火) 23:59

LEncore 会員先行 / ローチケ HMV
プレミアム会員先行(抽選)

  •  受付券種:指定席 / バルコニー席
  • 12.18 (水) 18:0012.24 (火) 23:59

プレリクエスト先行(抽選)

  •  受付券種:指定席
  • 12.25 (水) 17:0001.09 (木) 23:59

三井ショッピングパーク
チケット先行(抽選)

  •  受付券種:指定席
  •  クレジットカードのみ
  • 12.25 (水) 17:0001.09 (木) 23:59

LEncore会員2次先行(抽選) /ローチケHMVプレミアム
2次会員先行(抽選)

  •  受付券種:指定席
  • 01.10 (金) 12:0001.21 (火) 23:59

プレリクエスト2次先行(抽選)

  •  受付券種:指定席
  • 01.10 (金) 17:0001.21 (火) 23:59

プレリクエスト3次先行(抽選)

  •  受付券種:指定席
  •  クレジットカード、PayPay支払いのみ
  • 01.22 水) 18:0001.27 (月) 23:59

ap bank fes 2025 チケットの一般販売は…?

「ap bank fes2023」ではチケットの一般販売もありましたが、「ap bank fes2025」の一般販売については未発表となっています。

2025年2月1日より、一般販売もスタートしました!

受付期間は、2025/2/1(土) 10:00 ~ 2025/2/14(金) 22:00まで、スマートフォンでのみ受付可能ということなので注意してくださいね。

前述の通り、先行販売のチケットはすべて抽選となっていましたが、一般販売のチケットは先着順ということですので早めに受付を完了させましょう!!

ap  bank fes 2025 チケットのリセールはある?

2025年2月5日から公式による「定価リセール」が実施されます!

※チケット代にプラスして手数料がかかります。詳しくはこちらで事前に確認しておきましょう!

リセールの受付期間は2025年2月5日17時~2月9日23時59分までとなっています。

「ローチケ」アプリにて出品を申し込むと、リセールのシステム内で抽選が実施されて、出品者と購入希望者がマッチングすると「リセール成立」となります!

この抽選の当落発表は2025年2月14日の15時から確認できるようですので、自分でリセールサイトを確認しに行く必要があります。

メールなどでの当落情報の配信はないようなので、見逃して振込手続きが間に合わないなんてことのないよう注意してくださいね。

ap bank fes 2025 チケットの倍率は…?

結論から言うと、ap  bank fes 2025のチケットの抽選倍率は10倍~11倍程度になると予測します!

まず、今年は初の屋内開催ということ、B’zが参戦するということでチケットの倍率が例年よりも高くなっている可能性が高いです。

チケットの倍率は、【応募総数(申し込み総数)÷収容人数】で計算することができます。

簡単に算出してみましたので参考にしてみてくださいね。

まず、収容人数ですが1日5.5万人ということで、2日間で11万人が参加できることになりますね。

  • ap bank fesに参加するアーティストのX(旧Twitter)のフォロワー数は、全部で200万人超え
  • ap bank fesの公式Xのフォロワーは91万人以上

出演アーティストのフォロワーでもフェスには来ないという人は多そうなので、全体の2~3割程度

ap bank fesの公式アカウントをフォロー、チャンネル登録しているという人であれば、もっと割合が高くなり6割程度が応募すると仮定して計算してみます。

  • 出演アーティストの総フォロワー 200万×0.3=60万
  • ap bank fesの公式をフォロー、チャンネル登録している人 91万×0.6=55万人

つまり、平均して、60+55÷2=57万人くらいが応募すると仮定できますね。

また、最大一人4枚購入可能となっているので「一人2枚」チケットを購入するものとして応募総数を出してみると、57万人×2枚=114万人がチケットを応募すると算出できます。

【抽選倍率=応募総数(申し込み総数)÷収容人数】なので、114万人÷11万人=10.3倍

ということで、ap  bank fes 2025のチケットの抽選倍率は10倍~11倍程度になると予測します!

※あくまで予測ですので参考程度にご確認ください。

ap bank fes 2025 ゆったりエリアと立ち見エリアの見え方について

過去の「ap bank fes」では「ブロック指定エリア」と「ゆったりエリア」の2つのエリアから選んでライブを見ることができました。

昨年は下記のようなブロック割となっていたようですね。

それぞれどのような見え方、楽しみ方ができるのか調べてみました。

立ち見エリア「ブロック指定」

「ブロック指定」の立ち見エリアはステージ前方のエリアになります。

チケット購入時にブロックが指定されるので指定されたブロック内でのみ観賞することになります。

昨年の「ap bank fes 2023」では9つのブロックに分けられたようですね。細かくブロックが分かれているので当日もあせらずに済んだという声も多くありました!

「アーティストを前方で見たい」という方や「思いっきり盛り上がりたい」という方に特におすすめです!

基本的には立ちっぱなしになりますので体力的に不安という方は「ゆったりエリア」も検討してみてくださいね。

また、例年小学生以下のお子様は「ブロック指定エリア」には入れなかったようなので注意してください。

「ゆったりエリア」

「ゆったりエリア」はステージ後方のエリアを指します。

「ゆったりエリア」は細かいブロック分けはされておらず「ゆったりエリア」内の好きな場所で楽しむことができます。

こちらでは立ってみることもできますし、座ってみることもできますので「自分のペースでゆったり楽しみたい」という方に特におすすめです!

また、小学生以下のお子様と一緒に行く場合には「ゆったりエリア」で観覧することになります。

ap bank fes 2025 詳細とアクセス

【住所】〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−61

【会場】東京ドーム

【開催日】2025年2月15日(土)~2025年2月16日(日)

【アクセス】都営地下鉄三田線「水道橋駅」徒歩3分

東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」徒歩3分

東京メトロ南北線「後楽園駅」徒歩3分

都営地下鉄大江戸線「春日駅」徒歩5分

JR「水道橋駅」徒歩5分

まとめ

「ap bank fes 2025」のチケットの情報を調べてみました。

「ap bank fes 2025」のチケットの申し込みはまだはじまっていません。例年通りなら、12月上旬には「オフィシャル先行販売」が開始される可能性が高いです。

12月に入ったらこまめに公式の情報をチェックしておきましょう。

また「ap bank fes 2025」では立ち見ブロック指定エリアとゆったりエリアがあります。

それぞれの良さがありますのでこちらの記事を自分に合ったエリアを選ぶ参考にしてみてくださいね。