2025年サンリオキャラクター大賞発表! 1位に輝いたキャラクターは? 順位は? 上位キャラのプロフィール紹介!

今年もやってまいりましたサンリオキャラクター大賞。今年は2025年6月29日の日曜日が結果発表日、時間は12時半からとなっております!

我が家は娘と息子が一人ずついて、娘はクロミちゃんを、息子はポムポムプリンを好いております。いや、息子はポムポムプリンが好きというよりかは去年の秋の幼稚園運動会でポムポムプリンの歌に合わせて踊っていただけなのですが……練習中は全くやる気なかったのに、本番になって・しかも最後の方できなり立ち上がりキレッキレのダンスを公開し出したことは我が家の伝説となっております。本当に何だったんだあれは。息子よ……

色々事前情報をチェックしてみたのですが、なんでも今年はポムポムプリンが優勢らしいですね。まぁね、あのキャラクターにしてあのテーマ曲(?)の破壊力よ…とは思います。そりゃ人気になるよ、アレは脳破壊を起こしても仕方ないくらいのインパクトでしたもの。


↑脳破壊ソング(誉め言葉):プリンとマフィンのポムポムビート☆

中間発表ではポムポムプリン優勢! 追いかけるキャラは人気のあのキャラ達!

ということで、早速ですが中間発表を先に。2025年5/25までの投票をもとに、発表された順位は以下のようになりました。

 

1位 ポムポムプリン

2位 シナモロール

3位 ポチャッコ

4位 クロミ

5位 ハローキティ

6位 マイメロディ

7位 ハンギョドン

8位 リトルツインスターズ

9位 はなまるおばけ

10位 あひるのペックル

 

やはりポムポムプリンは強い! そしてシナモロール、ポチャッコ、クロミと不動の人気を集めるキャラクターが上位を占める感じになっているそうです。

ポムポムプリンの歌が発表されたのがちょうど1年前くらいだから、やっぱあの曲がポムポムプリンの人気を押し上げたのは間違いないですよね……恐るべしポムポムビート。

シナモロールはすでに5連覇を達成している、だれもがかわいいと思える王道キャラクターですね! ポチャッコ、クロミもそれぞれ良い感じの個性を持っていて、誰もに好かれるキャラクターだと思います。いやほんと、なんかポムポムプリンが異色キャラクターに見えて仕方ないんですよ…あの歌のせいで……

 

いや、キャラクターがそもそもぶっとんでる(誉め言葉)可能性も高い気がする……

ポムポムプリンってどんなキャラ?

ポムポムプリンとは?

ポムポムプリン(POMPOMPURIN)は、1996年にサンリオからデビューしたゴールデンレトリバーの男の子。1996年にデビューって! 実は結構な年齢行っているのですね!

のんびり屋さんで、とってもフレンドリーな性格が魅力です。トレードマークは、頭にちょこんとのせた「こげ茶色のベレー帽」。あとお尻のしるし。(歌の中でも出てきます)

ポムポムプリンのプロフィールをまとめてみた!

項目 内容
名前 ポムポムプリン(POMPOMPURIN)
誕生日 4月16日
性別 男の子
種類 ゴールデンレトリバー
性格 おっとり、のんびり、優しい
趣味 お昼寝、靴を集めること
特技 どこでもすぐに寝られること

ということで、ポムポムプリンのプロフィールはこんな感じらしいです。靴を片っぽ集めるのが趣味なのは犬だからでしょうね。犬、よく集めて土の中に埋めますもんね。のんびりとした性格で、競争心とかは特になさそうです。競争心がないからこそのキャラランキング1位なんでしょうか……

住んでいる場所

プリンは、飼い主の家の玄関にあるバスケットの中が自分のおうち。バスケットの中にはお気に入りの毛布があって、そこですやすやお昼寝をしています。

ちなみにその飼い主について調べてみましたが、あまり詳しくは出てこない様子。飼い主のお姉さん、そしてお姉さんにはお父さんとお母さんがいるくらいしか出てきませんでした。ポムポムプリンのお父さん、お母さんも出てきますが、こちらお父さんは「探偵」、お母さんは「ケーキ屋」でそれぞれ働いているようです。設定どこ行った。

仲良しのなかまたち

プリンは友達もとっても大切にします。

  • マフィン(ハムスター):食いしん坊で元気いっぱい。ツッコミ不在にするぶっ飛びキャラクターその2(誉め言葉)。

  • スコーン(ねこ):ちょっとツンデレで、プリンとは仲良し。

  • ベーグル(鳥):小さいけどしっかり者。

  • マカロン(おっとりしたうさぎ):よく一緒にお昼寝してます。

ちなみにマフィン君は何でもかじっちゃうそうですが、このキャラクターの個性の強さもポムポムプリンの中では人気の秘訣となっています。

ポムポムプリンの名前の由来って何??

「ポムポムプリン」という名前は、“プリン”(日本語でカスタードプリン)のようにまろやかで甘くて、誰からも愛される存在になってほしいという願いを込めて名付けられました。こげ茶色のベレー帽をかぶっているところからも、プリンを連想させますよね!

ポムポムって何??? と思ってこちらも調べたところ、ポムポムはフランス語で「りんご」を意味しているようです。…が、実際はリンゴには関係なくただ名前の響きなんだとか。

2025年ポムポムプリンの快進撃! 過去のサンリオキャラクター大賞での実績は?

ポムポムプリンは、サンリオキャラクター大賞で長年上位をキープする超人気キャラクターです。

  • 2015年、2016年、2019年に1位を獲得

  • 毎年トップ3に入ることも多く、幅広い年齢層に愛されています。

ということで、何気にしれっと1位を何度も獲得しているキャラクターです。人気が出るのは当たり前ですよね…なんかほのぼのとした許せちゃう感じの愛くるしさがありますもんね。

シナモロールが猛追! シナモロールって改めてどんなキャラ?

シナモロールとは?

シナモロールは、2001年にサンリオから誕生したキャラクターです。白くてふわふわの子犬で、大きな耳で空を飛ぶことができます! 空飛ぶんかよ!! まるでシナモンロールのようなくるんとしたしっぽが特徴で、名前の由来にもなっていますとのこと。サンリオでは近年、犬のキャラクターが大人気なんですね!

プロフィール

項目 内容
名前 シナモロール(Cinnamoroll)
誕生日 3月6日
性別 男の子
種類 白い子犬(※よくウサギと間違えられますが犬です)
特徴 大きな耳、くるんと巻いたしっぽ、空を飛べる
好きなこと カフェのお手伝い、みんなと仲良くすること
性格 おとなしくて、人懐っこい

ということで、こちらはあまりしゃべる印象はないですがシナモロールのプロフィールになります! 男の子だったんです…! いやそれにしても、「空を飛べる」のパワーワードっぷりが。なんかそこだけ作品違ってません?とツッコミを入れたくなるくらいの不思議なワードでございますね。シナモロールはかわいいなぁと思っていましたし、100円ショップやその他のショップでもグッズをよく見ていましたから大人気のキャラクターなんだろうなと思っていましたが、まさかそんな特技があるとは思ってもいなかったです!

シナモロールってどんな風に生まれた?? 誕生ストーリーはこんな感じ

ある日、空から白くてふわふわの子犬が「カフェ・シナモン」にふわっと降りてきました。しっぽがシナモンロールみたいだったので、「シナモン」と名付けられ、カフェの看板犬になりました。

しょっぱなから飛んでます。

仲間たち(シナモンフレンズ)の紹介はこんな感じ!

シナモロールにはたくさんの仲間がいます。グループで「シナモンフレンズ」と呼ばれ、個性豊かな面々が揃っていますとのことですよ!

  • モカ(オシャレで面倒見の良い女の子)

  • カプチーノ(食いしん坊でのんびり屋)

  • エスプレッソ(インテリでちょっとツンデレ)

  • シフォン(元気いっぱいスポーツ好き)

  • ミルク(まだ赤ちゃんでみんなのアイドル)

こちらは王道のキャラクターたちが脇を占めている感じですね。王道部分もちゃんとあるからこそ、シナモロールは人気を博しているというのもあるのかもしれませんね!

シナモロールはすごい! サンリオキャラクター大賞での偉業

シナモロールは、ここ数年で5連覇(2020〜2024)という快挙を達成!

長年キティちゃんやポムポムプリンが王者だった中、10〜20代女性を中心に爆発的な人気を獲得しました。

  • 2020年:1位

  • 2021年:1位

  • 2022年:1位

  • 2023年:1位

  • 2024年:1位

いやそりゃね、1位取りますって。人気なの一目見てわかりますよね。

3位を猛追! ポチャッコってどんなキャラ?

ポチャッコとは?

ポチャッコ(Pochacco)は、1989年(!)にサンリオからデビューした、おっちょこちょいで元気いっぱいの白い子犬の男の子です。黒い耳とふわふわの体、くりくりした目がチャームポイント。スポーツが大好きで、好奇心旺盛な性格も人気の理由です!

1989年ですよ! それが2025年現在で3位になるほどの愛され方をしているのですからすごいですね! いったん下火になったようですが、近年になってまた再注目を浴びたキャラクターとして代表的なキャラでもありますね!

プロフィール

項目 内容
名前 ポチャッコ(Pochacco)
誕生日 2月29日(うるう年!)
性別 男の子
種類 犬(ビーグル)
特徴 黒い耳、つぶらな瞳、好奇心いっぱい
性格 おっちょこちょいで人なつっこい、元気な性格
好きなこと おさんぽ、スポーツ、バナナアイスを食べること
特技 バスケ、サッカーなど運動全般!

ということで、さすが1989年に生まれたというだけあってどちらかというと当時の世相を反映している感じは強いですね!

今の時代だったらゆるふわ、のんびり系のキャラクターが主だとは思いますが、元気いっぱいな性格などはバブル時代だなって感じもしちゃいますよね。それでも、また人気が上がってきているのですからこのキャラクターにしかない魅力がたくさんあるというのは間違いなさそうです!

出身地と住んでいる場所

ポチャッコは、うぐいす横丁のはずれにある「かばくん通り」に住んでいます。

お散歩中に友達に出会って、そのままピクニックに行ったり、かけっこしたりするのが日課。

今の時代だったらお散歩するにも親がいないといけませんしそのままピクニックもかけっこもできない時代ですよね…いやはや、こんなところにも世相は隠れているなぁとしみじみしてしまいます。とにかく、元気キャラという印象が強いポチャッコ。明るいキャラクターは、それこそが今の時代に合っているのかもしれませんし今の時代に求められているキャラクター像なのかもしれませんね!

ポチャッコの魅力とは?

・運動神経バツグン!

 バスケットボール、スケートボード、サッカーなど、なんでもこなせるアクティブな犬!でもちょっとドジで転んじゃうところもキュートです。

・おしゃれ&ストリート系スタイルも!

 90年代に流行したストリート系ファッションがよく似合うキャラとして再注目されています。キャップやスニーカー姿も大人気。

・性別問わず愛されるキャラ

 見た目がかわいすぎず、男子人気も高いキャラ。中性的で親しみやすいデザインが特徴です。

サンリオキャラクター大賞の実績

1990年代前半には5年連続1位(1991~1995年)という伝説を残した、サンリオの初期エース級キャラです!

近年も再ブームの波に乗り、以下のような人気復活を遂げていまるんですよ。

  • 2021年:5位

  • 2022年:4位

  • 2023年:3位

  • 2024年:2位(※キティ・シナモンに次ぐ順位)

今年はいまのところ3位。最終結果でどうなるのかが見ものですね!

1989年のキャラ・ポチャッコ。なぜ今また人気が出たの?

  • 90年代ノスタルジー(平成レトロ)ブームと相性バツグン

大正ロマン、昭和レトロと来ているのにまた平成レトロ…という言葉の謎さには常々ながら疑問符が浮かびますが、平成初期(バブル期??)を懐かしむ声はここ数年SNSとかでも流行りになっていますよね。平成初期のアニメがリバイバルされて発表されたりなど、当時を懐かしむ人は多いし、今の若い人たちの中でも平成初期の雰囲気が好きという人は実際多い気がします。そうしたブームとの相性が良いポチャッコが、人気再燃するのは当然なのかもしれませんね。

  • SNSで「ゆるかわ」「元気だけど癒し系」として注目

元気だけど癒し系、というのが最近のキャラではあまりなかった特徴。ポムポムプリンのような雰囲気の癒しとはまた違った、王道の癒しがポチャッコにはありそうですよね! そういった部分も、グッズの再販・復刻デザインが若い世代にもヒットした理由なのかもしれません。

2025年サンリオキャラクター大賞はどのキャラ? 結果はこちら!

ということで!

上位3キャラクターの開設をさせていただきましたが、結局サンリオキャラクター大賞はどれが取ったの?と思う方も多いと思いますので発表します。

 

今回2025年の1位は…

 

 

こちら、ポムポムプリンが大賞となりました!

 

やっぱり歌の魔力が強かったお陰だと思うのです……

以下、1位以下の順位となっています。

シナモロール、ポチャッコ、クロミはやはり強いですね。最近何年かはだいたい同じキャラクターで上位争いをしている印象があります。娘よ…クロミちゃんは残念ながら4位だったぞ…。

ポムポムプリンの人気は2025年も衰えることがなさそうですね。あの感じがあれば、もっと長い期間上位に食い込み続けるのも可能なような気がします!

ということで、1位はポムポムプリンがランクインでした。おめでとうございます!

まとめ:サンリオキャラクターは最近は犬が主流。その中でもポムポムプリン人気は強い!

2025年のサンリオキャラクター大賞はポムポムプリンでした。

いやはや息子がポムポムビートで踊っていたのを思い出すと、感慨深いものです。

とはいえ、他の上位ランクインのキャラクターもそれぞれ魅力的なキャラばかりですね!

これを機会に新しいキャラもチェックしてみて、その魅力に触れてみるのも良いかもしれません。

ポムポムプリンやシナモロールなど、まだ触れたことがないという方は是非チェックしてみてくださいね!