今年も六本木ヒルズでクリスマスマーケットが開催されますね!
六本木ヒルズのクリスマスマーケットでは、本場ドイツさながらのグリューワインやプレッツェルなどクリスマス感満載のフードや、クリスマス雑貨が楽しめます!
提供されるメニューの詳細は公式サイトで確認できますので事前に何を買うか決めておくのも混雑時に有効な方法ですね…!
六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ
ぬくもりのある雑貨屋さんにドイツを感じるフードでひと足先にクリスマスを堪能してきた〜甘いグリューワインは冷えた身体に染みるし、ドイツ風のヴルストもおいしくてお酒が進む pic.twitter.com/4Vw3uHLqt9— (@fairytale_peche) December 11, 2023
六本木のクリスマスマーケットは【予約なし】で楽しめるイベントです!
予約という方法が取れないため、混雑時に行ってしまうとクリスマスマーケットを楽しめずに帰ることに…なんてことにもなりかねませんので、混雑回避のポイントを確認することが重要ですね!
こちらの記事では、例年の混雑状況をもとに混雑を回避するポイントを紹介していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
六本木にある「東京ミッドタウン」でもイルミネーションが開催されています!
一緒に楽しむのもいいですね!
あわせてご覧ください!
【六本木ヒルズ】クリスマスマーケット 混雑状況
→六本木ヒルズのクリスマスマーケットは例年、【12月中旬~クリスマス当日】【土日祝日】が混雑しやすいです。
また時間帯でいうと【17時~19時】ごろは様々なお店で行列ができたり、場合によっては「これ以上並べません」という案内がでることまであるようです…
【六本木ヒルズ】 クリスマスマーケット 平日の混雑状況
平日の昼間の時間帯は空いていることが多いのでおすすめです。
クリスマスマーケットで食事を楽しんだり、クリスマス雑貨を見たり、ゆっくりと自分のペースで楽しみたいという方や、お子様連れの方は平日の昼間はとてもいい時間帯だと思いますよ!
今年も六本木ヒルズのクリスマスマーケット🎄くるみ割り人形さん1年ぶり👏
まだ平日の昼間は空いている。12月の1週目を超えると檄混みするので、のんびりと過ごしたい方はお早めにどうぞ🪅💫
4枚目はヒルズ店内のクマさん🧸可愛いので検討しようと思ったら予想以上に高貴なお値段だった😹 pic.twitter.com/GJbpheshaq— Ragna (@R_agna) November 28, 2024
ですが、平日でも夜の時間帯、特に17時~19時ごろは混雑が目立つようです。
特にフードのお店で行列ができることが多いので、平日の夜に行くのであれば夕食時を過ぎてからがよさそうです。
そういえば!と思い六本木ヒルズのクリスマスマーケットに行ってみたけど…人多すぎて全然無理だった😂ほんとに平日の夜なんか?というくらい人人人で、とりあえずイルミが綺麗だね〜と思って退散したよね🎄 pic.twitter.com/Iw1a3t6hAB
— おちょ (@choshe_) December 20, 2022
【六本木ヒルズ】 クリスマスマーケット 土日の混雑状況
土日祝日の六本木ヒルズクリスマスマーケットは毎年大混雑ということで話題になっていますね…
人気のフード店では「混雑のためこれ以上は並べません」といった案内を出すお店も出てきたり、整理券がないと飲食エリアに入れなかったりということもあるようなので、混雑を避けるには対策が必要ですね。
土日祝日はどの時間帯でも混雑してしまうのですが、少しでも混雑を避けるためには下記のどちらかの時間帯に行きましょう!!平日よりは混雑しますが、歩けないほどの混雑は避けられそうです。
- 【昼間】11時から16時までの時間帯
- 【遅い時間】19時以降の時間帯
六本木ヒルズクリスマスマーケット
11/25〜12/25だけど、毎年土日はすごい人すぎるので、子連れは平日オススメです😂 pic.twitter.com/eoudhcV6lN
— Rio◆首都圏子連れイベント情報◆子供とおでかけ◆東京ママ (@No333Rio) November 23, 2023
【六本木ヒルズ】クリスマスマーケット 混雑回避方法
→六本木ヒルズのクリスマスマーケットで混雑回避するには【平日】【11月中】【12月上旬】をねらうのがおすすめです!
六本木ヒルズのクリスマスマーケットは予約できないため、混雑時に行ってしまうとクリスマスマーケットを楽しめずに帰ることに…なんてことにもなりかねません…
混雑を回避するポイントを把握してうまく避けていきましょう!
【六本木ヒルズ】 クリスマスマーケット 混雑回避におすすめの時間帯は…?
同時期に開催されている「けやき坂イルミネーション」の点灯が17時からなので、17時を過ぎるとどんどん人出が増えていく傾向にあります。
なので、【昼間の時間帯】遅くても16時ごろまでの時間に行けば「クリスマスマーケット」では比較的混雑を気にしないで楽しむことができます。
昼間でも本場ドイツのクリスマスらしい雰囲気や、寒い日にぴったりのあたたかいフードやドリンクは満喫できますので安心してくださいね!
クリスマスマーケットもやってて素敵だった!!買い物も食べ物も買いたかったー
2人とも足が死んでたから、椅子が無いので休憩スポットの対象外に夜の六本木はギラつくからミジンコのようになってしまうが、昼間はあまり気負いしなくて大丈夫
久しぶりの電車疲れた⊂⌒~⊃。Д。)⊃ pic.twitter.com/DSPAANpoEn
— ⭐️紫陽花⭐️ (@azisai_aziazi) November 24, 2024
【17時~19時ごろ】は平日でもフードのお店などは待ち時間が発生することもあるようなので、夜の時間帯に行くのであれば、夕飯時を過ぎた【19時以降】をねらのが良さそうです。
クリスマスマーケットは21時までなので19時から行ってもじゅうぶん満喫することができますよ!
六本木のクリスマスマーケットに行ってきました❕平日の夜に行ったんだけど、ディズニーか?と思うくらいフード買うのに並んだのでクリスマスパワーを感じました♀️ pic.twitter.com/e57zIcPAMB
— moon (@moon__r23) December 18, 2022
【六本木ヒルズ】 クリスマスマーケット 混雑回避方法まとめ
六本木ヒルズのクリスマスマーケットで混雑回避するポイントを簡単にまとめます!
- 今年で言えば、【12月21日(土)12月22日(日)】の2日間は整理券や入場制限の可能性が高い!
- 【平日】
- 【11月~12月上旬】
- 【昼間】11時から16時までの時間帯
- 【遅い時間】19時以降の時間帯
→クリスマス当日やイブなどは昼間でも混雑しすぎて並べないお店があるようですので、クリスマス直前~クリスマス当日は避けましょう!
そもそも混雑しづらい「クリスマス市」をねらうのであれば札幌の「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」がおすすめです!あわせてご覧くださいね。
【六本木ヒルズ】 クリスマスマーケット 整理券はある?
六本木ヒルズのクリスマスマーケットでは、混雑時には下記のような対応が取られます。
- 混雑時には整理券配布や入場制限となることがある
- 飲食系のお店では「混雑のためこれ以上並べません」という案内が出ることもある
昨年は、【12月23日(金)~12月25日(日)】の3日間に飲食ブースのみ入場制限がとられたようですね。
今年でいうと【2024年12月21日(土)と2024年12月22日(日)】の2日間は整理券配布、入場制限の可能性が高いので注意してください。
調べてみたところ、過去には整理券の待ち人数が1000組なんてこともあったようで、目当てのお店や食べ物を食べられないなんてこともあり得るので、やはりクリスマス直前は避けたほうが安心です…
六本木のクリスマスマーケット整理券1000番越えすげぇ
— M (@gum332) December 23, 2022
六本木クリスマスマーケット リアルタイムで整理券の状況を確認するには…?
整理券の配布状況については六本木ヒルズの公式X(旧Twitter)で案内される可能性が高いですね。
リアルタイムの整理券状況を知りたい場合はこちらを確認してみましょう!!
また、X(旧Twitter)で「今日の整理券配布状況」についてポストしている人がいないか確認するのもいいですね。
当日もこまめに混雑状況を確認し快適に過ごしましょう!!
【六本木ヒルズ クリスマスマーケット 入場制限のお知らせ】
明日、12月23日(金)~12月25日(日)の3日間は、飲食エリアのみ入場制限を実施いたします。混雑時は、入場規制および整理券の配布を行います。予めご了承ください。#六本木ヒルズクリスマス #クリスマスマーケットhttps://t.co/ovMJ5aFQHA— 六本木ヒルズ (@roppongihills) December 22, 2022
【六本木ヒルズ】クリスマスマーケット いつからいつまで?
六本木ヒルズのクリスマスマーケットは【2024年11月23日〜12月25日】の1か月間で楽しむことができます!
開催時間は【11時~21時】までとなっています。
遅い時間までやっているので平日、仕事終わりの時間でも楽しめそうですね!
また、六本木ヒルズからも歩いていける「東京ミッドタウン」のイルミネーションは23時まで開催しているので、はしごして楽しむというのも素敵なプランですね!
【六本木ヒルズ】クリスマスマーケット 詳細とアクセス
【住所】〒106-6108 東京都港区六本木6丁目
【会場】六本木ヒルズ「大屋根プラザ」
【開催期間間】2024年11月23日〜12月25日
【開催時間】11時~21時
【アクセス】
東京メトロ日比谷線「六本木」駅の1C出口から徒歩ですぐ
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅の3番出口から徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅の7番出口から徒歩10分
駐車場や周辺道路もかなりの混雑が予想されますので、混雑回避のためにはできれば公共交通機関を利用するのがおすすめです。
どうしても車で行くという場合には事前に駐車場を予約しておくと安心ですよ。
akippa(あきっぱ)ならレビューを見て駐車場を選べるのでおすすめです!
まとめ
六本木ヒルズで開催されるクリスマスマーケットについて、混雑回避におすすめの方法を調べてみました。
開催期間は【2024年11月23日〜12月25日】【11時~21時まで】となっています。
例年、【クリスマス直前~クリスマス当日】はかなりの混雑となり、整理券が配布された年もあるようですね。
入場制限などの対応がとられることもあるようなのでゆっくり楽しみたいという方は【クリスマス直前】は避けたほうが安心です。
整理券の配布状況などは公式X(旧Twitter)から案内されるようなので、リアルタイムの整理券配布状況などが知りたい場合にはこちらを確認してみましょう。
- 今年で言えば、【12月21日(土)12月22日(日)】の2日間は整理券や入場制限の可能性が高い!
- 【平日】
- 【11月~12月上旬】
- 【昼間】11時から16時までの時間帯
- 【遅い時間】19時以降の時間帯
→クリスマス当日やイブなどは昼間でも混雑がひどく並べないお店があるようです…クリスマス直前~クリスマス当日は避けましょう!