【東京ミッドタウン(六本木)】イルミネーションの混雑状況や混雑回避ポイントを徹底調査!

六本木、赤坂エリアにある「東京ミッドタウン」では毎年恒例の屋外イルミネーションをはじめ、様々なクリスマスらしいイベントを楽しめます。

メインイルミネーションではシャボン玉が降るような演出も楽しめることで毎年大人気のイルミネーションイベントですね。

5年ぶりとなる「クリスマスマルシェ」ではかわいいクリスマス雑貨やクッキーなどクリスマスの雰囲気を思いっきり感じられる商品がもりだくさんです。

また、「東京ミッドタウン」で毎年大人気のアイススケートリンクも開催されています。開催期間や混雑状況はこちらでまとめていますのであわせてご覧ください。

こちらの記事では、東京ミッドタウンのイルミネーションについて、例年の混雑状況をもとに混雑回避におすすめの時期や時間帯をまとめていきます。

イルミネーションの開催期間や所要時間についてはこちらでまとめていますのであわせてご覧ください。

【東京ミッドタウン】イルミネーションの混雑状況は?

→六本木の東京ミッドタウンで楽しめるイルミネーションは【土日祝日】が混雑しやすいイベントです。

また、例年、最も混雑するのは【12月20日ごろ~クリスマス当日】の時期となっています。

東京ミッドタウンのイルミネーションについて例年の混雑状況を時期ごとに簡単にまとめてみました。

【11月14日から12月19日ごろ】
  • 平日であれば混雑は気にせずイルミネーションを楽しめそうです。
  • 土日祝日はかなり混雑するようです。入場制限とまではいかなくても、思うように前に進めなかったり、好きな場所をゆっくり見れなかったりということが起こりそうです。

【12月20日ごろ~クリスマス当日】
  • 平日、土日問わず、もっとも混雑が予想される時期で、入場制限などが行われ「2時間以上の待ち時間」が発生する場合も…

クリスマスの時期など、混雑時には屋外での長時間の待ち時間が発生する可能性が高いです。

一方通行にするなどといった「イルミネーション鑑賞ルートの制限」が設けられることもあるようなので、混雑が予想される時期には見たい場所をゆっくり見るというのはむずかしそうですね…

混雑期間の観賞の注意点について詳しく公式サイトで公開されているので事前に確認してみてくださいね。

【東京ミッドタウン】イルミネーションの混雑回避のポイントは?

前述のように、【12月20日ごろ~クリスマス当日】はかなりの混雑が予想されるので避けたほうが無難です。

イルミネーション観賞時に列のまま一方通行で進むとなると、自分のペースで見ることはできなくなってしまいますので、ゆっくりとイルミネーションを楽しみたいという場合は【12月20日より前】の時期に行きましょう!!

また東京ミッドタウンのイルミネーションは23時までと長い時間開催しているので、遅い時間、具体的には【20時以降】をねらっていくのがおすすめです。

  • 混雑回避におすすめの時期:【11月14日~12月19日ごろ】【平日】
  • 混雑回避におすすめの時間帯:【20時以降】
混雑が予想される土日でも遅い時間なら混雑が緩和されることが多いので、どうしても土日やクリスマスあたりの時期に行きたいという場合は特に時間帯に注意して行くことが重要になります。
  • 混雑回避におすすめのアクセス方法:【公共交通機関】
土日やクリスマス近くの時期は東京ミッドタウン周辺の道路もかなりの混雑が予想されます。渋滞にはまってお店の予約時間に間に合わない…なんてことにならないためにもできれば公共交通機関を利用して向かうのがおすすめです。

【東京ミッドタウン】イルミネーション 平日の混雑回避方法

【12月20日より前】の時期であれば、基本的にはそこまで混雑を気にせずにイルミネーションを楽しむことができそうです。

会社帰りの人や学校帰りにイルミネーションを見に来る人で18時~19時ごろは少し混雑することもあるようですが、土日に比べれば人も少なく、普通に動き回れる程度という声が多かったのでそこまで心配はいらなそうです!

ですが、自分のペースでゆっくりとイルミネーションを楽しみたい!という方は、遅めの時間【20時以降】に行くのが安心ですね。

また、平日でも【12月20日ごろ~クリスマス当日】の期間は、入場制限や一歩通行の対象になりますので、混雑に巻き込まれないためにもこの時期は避けましょう!

【東京ミッドタウン】イルミネーション 土日祝日の混雑回避方法

土日祝日は【12月20日より前】だとしてもかなりの混雑を覚悟したほうが良さそうです…

クリスマス直前でなければ、入場制限とまではいかないことが多いですが、それでもゆっくりとイルミネーションを観賞するというのは難しそうです。

また【12月20日ごろ~クリスマス当日】の期間の土日祝日には待ち時間2時間以上になることもあるようなので、できるだけ避けたいですね…

少しでも混雑を避けるのであれば、しっかり防寒対策をして、遅い時間【20時以降】に行くのがおすすめです。

【東京ミッドタウン】詳細とアクセス

【住所】〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7−1

【開催期間】2024年11月14日(木)~12月25日(水)

「光の散歩道」は11月14日(木)~2025年2月24日(月・振休)まで

【駐車場】あり(400円/30分)年中無休24時間営業

駐車場の混雑状況は公式サイトで確認できますのでこまめにチェックしておきましょう。

土日祝日などは駐車場に入るのにも混雑する可能性が高いので事前に近場の駐車場を予約しておくと安心ですね。

akippa(あきっぱ)ならほかの人のレビューを見て予約できるのでおすすめです。

→akippa(あきっぱ)で駐車場を探す

【アクセス】都営大江戸線「六本木駅」から直結

東京メトロ日比谷線「六本木駅」の地下通路から直結

東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口から徒歩3分

東京メトロ南北線「六本木一丁目」1番出口から徒歩10分

まとめ

東京ミッドタウンのイルミネーションについて、開催期間は2024年11月14日(木)~12月25日(水)までとなっています。

また、【2024年11月14日(木)~2024年12月13日(金)】には期間限定でシャボン玉や雪が降る演出も楽しむことができます…!

※「光の散歩道」だけは11月14日(木)~2025年2月24日(月・振休)まで楽しむことができます。

「東京ミッドタウン・六本木」で混雑を回避してイルミネーションを見るためにおすすめの時期や時間帯はこちらです!

  • 混雑回避におすすめの時期:【11月14日~12月19日ごろ】【平日】
  • 混雑回避におすすめの時間帯:【21時以降】
  • 混雑回避におすすめのアクセス方法:【公共交通機関】

東京ミッドタウンのイルミネーションは23時までと、遅い時間までやっているので21時ごろから見始めてもじゅうぶんに満喫できますの安心ですね。

開催会場である東京ミッドタウンには【都営大江戸線「六本木駅」】がいちばんアクセスしやすくおすすめです!

混雑回避方法を確認して快適にのんのんびりとイルミネーションを楽しんでくださいね。