【東京競馬場花火2025】チケット詳細!各席種の特徴と購入方法を紹介【府中競馬場】

2025年の東京競馬場花火大会は、毎年大勢の観客を魅了する大人気のイベントです。

美しい花火と音楽のコラボレーションを楽しむためには、チケットの購入が必須!特に人気の席種は、販売開始直後に売り切れる可能性が高いので、事前の準備が大切です。

この記事では、

  • チケットの販売方法と注意点

  • 各席種の特徴とおすすめポイント

  • 購入前に知っておくべき情報
    を詳しく解説します。

また、混雑を避けて花火を楽しみたい方や、穴場スポットを探している方は、別の記事で詳しく紹介しているので、そちらもぜひチェックしてください!

チケット情報をしっかりチェックして、今年の花火大会を最高の形で楽しんでくださいね!

東京競馬場花火大会 2025 チケットは必要?

例年通りであれば、東京競馬場花火大会 では会場内(東京競馬場)で花火の観覧するために【全席指定チケットが必須】となります。

  • 花火大会当日は、入場ゲートにてチケット確認があり、チケットを持っていない方は入場できません

  • 立ち見や自由席はなく、全席指定制となっています。

  • 「芝生エリア」などもチケットが必要です。

 チケットがなくても“外から見る”ことは可能?

一部の周辺スポットや高台・河川敷などから、打ち上げ花火を見ることは可能です。ただし…

  • 演出(音楽・照明との連動)は聞こえづらい or 見えません

  • 立地によっては一部しか見えない or 見切れる可能性あり

  • 人気の“穴場スポット”も混雑することがある

そうした方のために、「穴場スポット6選」を参考にするのがおすすめです。ぜひあわせてご覧くださいね。

チケットの販売期間について

① オフィシャルプレイガイド先行(先着順)

販売期間:2025年3月28日(金)18:00 ~ 4月27日(日)23:59まで

販売方法:オンライン限定(チケットぴあにて販売)

対象の席種:プレミアムシート、S席、A席、芝生エリアなど、すべての席種が対象です!

補足ポイント:この先行販売は抽選ではなく“早い者勝ち”の先着順!いい席を狙うなら、販売スタート直後に申し込むのがベストです。

特にプレミアムシートや芝生エリアは人気なので、すぐに売り切れてしまうことも…。

事前にチケットぴあの会員登録やログイン準備をしておくと、スムーズに申し込みができますよ!

②府中市民限定!割引チケット(先着順)

販売期間:2025年4月5日(土)10:00 ~ 4月13日(日)23:59

販売方法: 府中市内のセブン-イレブン店舗にある「マルチコピー機」から直接購入(※ネット販売や市外の店舗では購入できませんので注意!)

対象者:府中市に在住している方限定

対象の席種:A席(屋根付き1階指定席)
→ 雨が降っても安心、座ってゆったり見られる人気の観覧席!

販売数:限定1,000枚!
→「調布経済新聞」でも紹介されており、例年かなりのスピードで売り切れます。入手したい方は、販売開始日の朝10時に最寄りのセブンへ向かいましょう!

③一般発売(どなたでも購入OK!)

受付開始日:2025年5月10日(土)〜(※時間は各プレイガイドによって異なる場合があります。詳細は公式サイトで確認しておきましょう)

販売方法:下記の主要チケットサイトから購入可能です

  • チケットぴあ

  • イープラス

  • ローソンチケット

対象席種:プレミアムシート、S席、A席、芝生エリアなど、すべての席が対象!

注意ポイント:この一般発売は誰でも購入できるチャンスですが、特に人気の「プレミアムシート」や「芝生エリア」「府中市民割相当の席」は、販売開始から数時間〜数日で売り切れる可能性大です。

チケット争奪戦が予想されるので、あらかじめ利用したいプレイガイドに会員登録&ログイン準備をしておくのがおすすめです!

「先行で取れなかった」「府中市民じゃないけど行きたい!」という方は、このタイミングがラストチャンス。ご家族やカップル、友人同士で計画を立てて、ぜひ早めにゲットしてくださいね!

チケット購入時のポイント

東京競馬場花火大会のチケットは、先着順での販売となっています。そのため、希望の席を確保したい場合は、販売開始と同時に申し込むのが理想的です

人気席は発売から数分〜数時間で売り切れることもあるので、早めの行動がカギになります。

また、チケットを購入するには「チケットぴあ」「イープラス」「ローソンチケット」などのプレイガイド(オンライン販売サイト)を利用します。

スムーズに申し込むためには、事前に各サイトでの会員登録・ログイン設定を済ませておくことが非常に重要です。販売時間直前に焦らないよう、前日までに準備しておきましょう。

購入後のチケット発券は、公演日のおよそ2週間前からスタートする予定です。発券開始日になると、各プレイガイドで順次受け取り可能になりますので、詳細は購入時の案内をご確認ください。

なお、本イベントは“全席指定制”のため、当日券の販売は予定されていません。当日に現地でチケットを購入したり、立ち見で入場することはできないので、必ず事前にチケットを入手しておきましょう

チケットの種類や料金について

東京競馬場花火大会2025のチケット情報をまとめてみました。

毎年、多彩な種類のチケットが販売されており、どのチケットを選ぶかは、あなたの観賞スタイルやご予算に合わせて選べる楽しさがあります。

たとえば、ゆったりとした特等席を楽しみたい方にはプレミアムシートやグループ席、音楽と花火の演出を正面で堪能したい方にはS席やA席、さらにピクニック気分で花火を楽しみたい方には芝生エリアのチケットなど…

さまざまな選択肢がありますので自分にぴったりのチケットを選んで、2025年の花火大会を最高の形で楽しんでくださいね!

券種名 価格(税込) 内容・特徴
プレミアムシート 11,000円 専用入場口、専用トイレ、専用売店あり。眺めが良く快適に花火を楽しめます。
プレミアムグループ席(4名) 50,000円 グループ用特等席。VIP待遇で、ゆったりとしたスペースで花火を堪能できます。
S席(シートチケット) 8,800円 音楽と花火の演出を正面で体感できる指定席エリア。
A席(シートチケット) 7,700円 S席より少し後方ですが、広々とした指定席エリアで安心して観覧できます。
府中市民割引チケット(限定) 5,000円 府中市在住者限定。先着販売で予定枚数に達し次第終了。毎年大人気の券種ですので気になる方は早めの申し込みを。
芝生エリアチケット(最大4名) 35,000円 シートや飲食物持ち込み可。ピクニック気分で花火を楽しむことができます。
車椅子ペアチケット 17,600円 車椅子ユーザー+介助者1名分。駐車券1台分もついています。

チケットに関する注意点

  • 未就学児の観覧について
    未就学児(0歳〜5歳)は、膝の上での観覧であれば無料で入場できます。ですが、もし座席を必要とする場合は、チケットが必要ですので、その点をご注意ください。

  • 小学生以上のお子さま
    小学生以上のお子さまは、大人と同様にチケットが必要です。
    事前にお子さまの分のチケットをしっかりと確保しておきましょう。

  • 天候による影響
    花火大会は雨天決行ですが、荒天時(強風や雷など)には中止となります。
    中止の場合の払い戻しはありませんので、予めご了承ください。
    開催の可否については、当日12時に公式サイトやSNSにて告知されますので、当日は公式情報を確認するようにしましょう。

  • 駐車場について
    東京競馬場には駐車場がないため、公共交通機関の利用を強く推奨します。
    最寄り駅からは徒歩圏内なので、電車でのアクセスが便利です。事前にアクセス方法を確認して、スムーズな移動を心がけましょう。

  • チケットのキャンセル・変更について
    チケット購入後のキャンセルや変更は不可です。購入時に日程や席種を確認し、確実にチケットをゲットしたい方は、早めに購入しておくことをおすすめします。

東京競馬場花火大会2025 詳細とアクセス

【会場】東京競馬場

【住所】東京都府中市中市日吉町1-1

【開催日時】2025年7月2日 19:30開演(17:00開場)

【アクセス】京王線 府中競馬正門前駅から徒歩2分

JR武蔵野線/南武線 府中本町駅から徒歩5分

まとめ

東京競馬場花火大会2025のチケットは、先着順で販売されるため、早めの購入がカギとなります。

特に人気の高いプレミアムシートや芝生エリアなどは、販売開始から数時間以内に売り切れることもありますので、事前に会員登録を済ませておくとスムーズに購入できます。

チケットの発券開始は公演の約2週間前からとなり、全席指定制のため、当日券の販売はありませんのでご注意ください。
確実に希望の席をゲットするためには、早期の購入を強くおすすめします。

また、花火大会をより快適に楽しむためには、混雑を避けた穴場スポットの情報もチェックしておきましょう。詳しくはこちら!

今年の東京競馬場花火大会を、素晴らしい場所から素敵な仲間と一緒に、心に残る思い出として楽しんでくださいね!