【呪術廻戦】アニメは原作のどこまで?原作との違いや見る順番を徹底調査!

「呪術廻戦」は、コミックス最新刊の29巻と30巻が2024年12月25日に発売されて完結!となり話題を集めていましたね。

原作を読破した方でこれからアニメや映画を見てみようという方も多くいるみたいですね…!

こちらの記事では、「呪術廻戦」のアニメについて原作の何巻何話までの内容が映像化されたのか、また、人気絶頂の中「呪術廻戦」アニメが急に終了してしまった理由はなぜなのか調べてみました。

これからアニメを見てみようという方は下記の記事もあわせてぜひ参考にしてみてくださいね。

ABEMAでプレミアム会員登録をすれば、「呪術廻戦」のアニメ1期と2期、「劇場版呪術廻戦0」をすべて視聴することができますよ!

広告付き、広告なしとプランがありますので自分にあったプランを選んでくださいね!

→ABEMAプレミアム会員の料金をチェックする

【呪術廻戦】アニメは原作のどこまで?

2025年2月現在、「呪術廻戦」はアニメ1期、アニメ2期、「劇場版呪術廻戦0」の3つの作品が映像化されています。

こちらでは、「呪術廻戦」のアニメ作品について、原作漫画の何巻何話あたりの内容が描かれているのか調べてみました。

「劇場版呪術廻戦0」についてはこちらでまとめていますのであわせてご覧ください。

【呪術廻戦】アニメ1期は原作の何巻何話まで?

「呪術廻戦」アニメ1期では、2クール(全24話)で、原作漫画の第1巻~8巻(1話~63話)までの内容が映像化されました。

原作8巻には62話~70話の内容が収録されていますので、アニメ1期の続きが知りたいという場合には原作漫画の8巻(64話)から読めば大丈夫ですね!

→「呪術廻戦」8巻を無料で試し読みする

【呪術廻戦】アニメ2期は原作の何巻何話まで?

「呪術廻戦」アニメ2期でも1期と同じように2クール(全23話)でアニメの放送が実施されました。

原作漫画の8巻~16巻(64話~139話)までのエピソードが映像化されました。

16巻には134話~142話までが収録されていますので、アニメ2期では16巻の途中までの内容が描かれたことになりますね。

ということで、アニメ2期の続きが知りたいという場合には、16巻(140話)あたりから読めば大丈夫です!

→「呪術廻戦」16巻を無料で試し読みする

【呪術廻戦】アニメ3期は原作の何巻何話まで?

現在制作中となっている「死滅回游」編が映像化されるというアニメ3期については、別途まとめていきます!

呪術廻戦 原作とアニメはどう違う?

「呪術廻戦」は原作とアニメでストーリーなどの大筋に違いはありません

「呪術廻戦」は原作に忠実にアニメ化された作品と言えますね。

いくつかアニメオリジナルのシーンやセリフなどは追加されていますが、あくまで原作に忠実に再現されたうえに肉付けされているような感じですので、原作ファンの方でも安心して楽しめるアニメとなっていますよ!!

呪術廻戦 アニメと漫画はどっちがいい?

原作漫画もアニメもどちらも面白いことには違いないのですが、個人的にはアニメがわかりやすくておすすめです!

このあと説明していきますが、アニメで1期を見て、原作で知識を入れてからアニメ2期に入るというのが個人的にはいちばんいい方法かと思いますよ!

まず、アニメの方では原作にはなかったエピソードなども追加されて、ストーリーの展開がわかりやすくまとまっていたり、迫力満点の映像でストーリーを楽しむことができます。

特に、戦闘シーン、アクションシーンに関しては原作よりもアニメの方が何をしているのか見やすくなっていますし、声や映像と一緒になることでより迫力のあるものになっていてとてもおすすめです。

アニメ化でよくある、原作と声やしゃべり方のイメージが違いすぎて内容が入ってこない…なんてことも「呪術廻戦」ではありませんでした。

むしろ、原作を読んでいた時よりも感情移入しやすいような、キャラクターの感情がより鮮明になったような場面も多くありますので、個人的にはアニメで見るのはとてもおすすめです!

ですが、アニメ2期の6話以降には、アニメだけでは少しわかりづらいことも増えてきます…

漫画の知識があれば問題なく楽しめるのですが、アニメだけでは解説が簡潔になりすぎてしまい、アニメしか見たことないという方で「内容がよくわからない…」「突然よく知らない人たちがでてきたり…と困惑してしまう」という方は多くいました。

なので、アニメ1期まではアニメで見て、2期を見る前に原作で知識を入れてからアニメ2期を見ていくというのが内容を理解するにはいちばんいいですね。

呪術廻戦を見るおすすめの順番は…?

2025年2月現在、「呪術廻戦」ではアニメ1期、アニメ2期、「劇場版呪術廻戦0」の3つの映像化作品があります。

※2025年2月現在、映像化されている作品についてのみ言及しています。

  • 「呪術廻戦」を見る順番としては、基本的には「公開順」がおすすめです!
    • 「アニメ1期」→「劇場版呪術廻戦0」→「アニメ2期」の順番
  • ですが、劇場版を未視聴という方がアニメを先に見ても、2期までの内容であれば問題はありませんので安心してくださいね!!
    • 「アニメ1期」→「アニメ2期」→「劇場版呪術廻戦0」の順番

「呪術廻戦」を時系列順で並べると下記のようになります。

  1. アニメ2期「懐玉・玉折編」
  2. 劇場版呪術廻戦0
  3. アニメ1期
  4. アニメ2期「渋谷事変」

アニメ1期の後半やアニメ2期では過去編が描かれていくので、時系列順で見ようとすると順番がぐちゃぐちゃになってしまって見づらいですね…

時系列通りに見るのもいいのですが、基本的には公開された順番で見れば流れはわかるようになっているので、公開順に見ていくというので問題はありません

その場合には「アニメ1期」→「劇場版呪術廻戦0」→「アニメ2期」という順番になりますね。

ただ、前述のように、現在公開されている「アニメ2期」までであれば「劇場版呪術廻戦0」を見ていなくても問題なく楽しむことができます。

つまり、「アニメ1期」→「アニメ2期」→「劇場版呪術廻戦0」→「アニメ3期(未定)」という順番でも問題はないということになりますね!

ABEMAでプレミアム会員登録をすれば、「呪術廻戦」のアニメ1期と2期、「劇場版呪術廻戦0」をすべて視聴することができますよ!

広告付き、広告なしとプランがありますので自分にあったプランを選んでくださいね!

→ABEMAプレミアム会員の料金をチェックする

まとめ

「呪術廻戦」のアニメについて調べてみました。

2025年2月現在、アニメ「呪術廻戦」は1期と2期が映像化されており、3期の制作が発表されている状態ですね。

アニメ1期では原作漫画の第1巻~8巻(1話~63話)まで、アニメ2期では原作漫画の8巻~16巻(64話~139話)までの内容が映像化されました。

「呪術廻戦」についてどの順番でみるのがいいのか調べてみました。

現在映像化されている分を時系列に並べると【アニメ2期「懐玉・玉折編」→「劇場版呪術廻戦0」→アニメ1期→アニメ2期「渋谷事変」】のようにかなりごちゃごちゃとしてしまい、時系列順に見ようとすると大変になってしまいますね。

公開されたとおりの順番で見ていけば物語の流れはちゃんと理解できるようになっているので、「公開順」に見るというのおすすめですよ。

ただ、アニメ2期までの内容あれば、「劇場版呪術廻戦0」を知らなくても問題なく楽しめるので、まだ映画を見ていない人がアニメ2期を先に見ても大丈夫ですので安心してくださいね!