
愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にある「ジブリパーク」は、スタジオジブリの世界観をリアルに表現しているということで、オープン当時から大きな話題を集めている人気スポットです。
「ジブリパーク」は下記の5つのエリアから構成されていてその広さはなんと東京ディズニーランドの約4倍というから驚きですよね…!
混雑しやすい時間帯がかぶっているエリアも多いので、1日でまわるのはなかなか難しそうですね…
JTBなら「ジブリパーク」のチケット付きのプランがあるホテルなど、お得に「ジブリパーク」を楽しむプランをキーワード検索で簡単に探すことができるのでおすすめですよ!
こちらの記事では、「耳をすませば」や「猫の恩返し」好きにはたまらない「青春の丘」エリアについて、混雑を回避するためのポイントを紹介していきます。
「ジブリパーク」各エリアの混雑状況はこちらで別途まとめていますのであわせてご覧ください。
- 「ジブリの大倉庫」
- 「魔女の谷」
- 「どんどこ森」
- 「もののけの里」
【ジブリパーク】「青春の丘」所要時間は?
ジブリパークの「青春の丘」エリアは、そこまで広くないため、1周するのにかかる時間は30分~1時間ほどです。 「耳をすませば」に登場する風景を再現したエリアなので、作品の世界観を感じながら、ゆったりと散策できます。
しかし、「青春の丘」の一番の見どころである「地球屋」は、作中の細かい演出や雰囲気が忠実に再現されているため、じっくり時間をかけて楽しむこともできます。 特に「地球屋」の中は、工房や、バイオリンの作業台、アンティーク雑貨が並ぶ棚など、映画のシーンそのままの空間が広がっているので、ファンにはたまらないスポットです!
実際に「青春の丘」を訪れた人たちの多くは、【1時間~2時間】ほどかけて、「地球屋」の内部までじっくり見学しているようですよ。 細部までこだわった展示物を眺めながら、映画の世界に入り込んだような気分を味わえるのが魅力です。
※ただし、「地球屋」の建物内に入るにはジブリパーク大さんぽ券プレミアムが必要です。 チケットがない場合は中に入ることができないので、事前に確認しておくことを忘れないでくださいね!
ジブリパークの青春の丘。所要時間30分って書いてあったけど1時間半くらいいたよ!!!
スタッフさんに声かけたらバロンの目に光当ててくれたり、エメラルド見せてくれたりピアノの弾き方教えてくれたり。
耳をすませばで見たあのカラクリ時計も実際に見れて最高。バイオリンもひけた。— ٩(•̀ω•́٩)はんなまん (@hannattu) October 23, 2022
エリア | 所要時間 | 混みやすさ(優先度) |
ジブリの大倉庫 | 3時間~5時間 | 高 |
魔女の谷 | 4時間~5時間 | 高 |
青春の丘 | 1時間~2時間 | 中 |
どんどこ森 | 1時間~2時間 | 中 |
もののけの里 | 1時間 | 低~中 |
優先度:中(=夕方までに訪れておくと安心なエリア)
- 「青春の丘」のエリアはそこまで広くないので1時間程度で全体を見ることができそうです
- 。「耳をすませば」でおなじみの「地球屋」を見学するという場合は、16時以降はかなり混雑するようで15時までに訪れたほうが良さそうですので、プランを組む際は注意しましょう。
(※優先度は個人的な見解です。ほしいグッズがある場合や、お子様連れの場合など優先するポイントは様々なので参考程度にご覧ください)
【ジブリパーク】「青春の丘」混雑状況は?
「青春の丘」エリアは、比較的広々としたエリアで、グッズショップなどもないため、行列に並ぶ心配も少なく、のんびりと過ごせるエリアとなっています。
映画「耳をすませば」の世界観を存分に感じながら、作品の舞台となった場所をじっくり散策することができます。
ただし、他のエリアを午前中からお昼ごろにかけて回った後、夕方に「青春の丘」に立ち寄る人が多いため、遅い時間帯になると混雑しやすくなる傾向があります。
特に「青春の丘」の目玉スポットである「地球屋」では夕方になると行列ができることもあり、内部の見学に時間がかかる場合もあるようです。
そのため、「青春の丘」エリアを快適に楽しみたい場合は、午前中か午後の早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。特に、朝のうちであれば人も少なく、映画そのままの世界観をゆったりと堪能できるので、より満足度の高い時間を過ごせそうですね。
青春の丘、朝はガラガラだったのに今はめっちゃ混んでる。
みんな考えることは同じようで、まずは魔女の谷や大倉庫を楽しんだ後に、帰り際にここに殺到するんだな。
とにかく混雑を避けたい人は逆の順番で回るといいかも。 pic.twitter.com/Mu1e4xNw6Y— キャッスル@日常アカウント (@castle_ymgt) March 23, 2024
【ジブリパーク】 詳細とアクセス
【住所】〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間 乙1533−1
【アクセス】
- 電車愛知高速交通
- 東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」駅下車すぐ
- バス
- 名古屋駅・名鉄バスセンター4階24番のりば 『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き
中部国際空港第一ターミナル 『藤が丘』経由『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き
- 名古屋駅・名鉄バスセンター4階24番のりば 『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き
- 車
- 駐車場はないので、できれば公共交通機関で行くようにしましょう。
- どうしても車で行くという場合は、事前に駐車場を予約しておくと安心ですよ!akippa(あきっぱ)ならレビューを見て駐車場を探せるのでおすすめです。→akippa(あきっぱ)で駐車場を探す
まとめ
ジブリパークの「青春の丘」エリアについて混雑回避のポイントをまとめてみました。
土日祝日など混雑予想日には各エリア、訪問する時間帯を調整する必要がありますので、事前に目的のエリアの混雑状況を確認しておきましょう。
混雑を避けて快適に過ごすためにもどこに何時くらいに行くか、何を買うか、どこで食事をするのかといったプランをあらかじめ練っておくことが重要ですよ!
「ジブリパーク」混雑状況まとめ
- 平日:お昼過ぎの時間帯がおすすめ(※長期休みの期間を除く)
- 土日祝日:朝イチで入園~午前中早めの時間が人気スポットをおさえるねらい目
- 「青春の丘」エリアの混雑状況は…
- その他エリアを回ってから訪れる人が多いので夕方は混雑しやすい
- 午前中~午後早めの時間に行くのがおすすめ
- 特に人気の「耳をすませば」の「地球屋」にはお昼すぎにはいっておきたい
- その他スポットについては1時間くらいあれば満喫できそう