
九州地方をはじめとした西日本を中心に大人気のうどんチェーン店「資さんうどん」が東京に初出勤したということで話題を集めていますね!
昨日は東京マラソンの応援終わりに両国の資さんうどんへ(めちゃ混んでた)
大阪の店舗に行ったときは売ってなかったおはぎをようやくここで
資さん2回目だけどやはりこのうどんのつゆは甘めで関東関西にはない独特な味 pic.twitter.com/8vYEqL7FGi— あくしおん@ (@akicat41axion) March 3, 2025
こちらの記事では、東京1号店ということで大混雑と話題になっている「資さんうどん両国店」について、場所はどこなのか、どのくらい待つのか、空いているのはいつ頃なのか調べてみました。
これから行ってみようと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【資さんうどん】都内1号店「資さんうどん両国店」の場所はどこ?
「資さんうどん」の東京1号店は両国にオープンしました!
営業時間は、24時間営業ではなく朝6時から翌日0時までとなっていること、駐車場はないということに注意が必要ですね。
【住所】〒130-0021 東京都東京都墨田区緑2丁目16-2
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「両国駅」から徒歩5分
関東エリアの「資さんうどん」についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
都道府県 | 店舗名 | 営業時間 | 駐車場 | 席数 | オープン日 |
---|---|---|---|---|---|
埼玉 | 北鴻巣店 | 24時間営業 ※オープンからしばらくは6時~翌4時 |
あり(81台) | 93席 | 2025年4月18日 |
千葉 | 八千代店 | 24時間営業 | あり(65台) | 130席 | 2024年12月27日 |
東京 | 足立鹿浜店 | 24時間営業 ※オープンからしばらくは6時~翌0時 |
あり(38台) | 78席 | 2025年4月3日 |
東京 | 両国店 | 6時~翌0時 | なし | 105席 | 2025年2月24日 |
↓都内2号店目となる「資さんうどん足立鹿浜店」についてこちらで詳しくまとめていますのであわせてご覧ください。
【資さんうどん】「資さんうどん両国店」は激混み…?
「資さんうどん両国店」がオープンして間もないにもかかわらず、すでに大行列ができているという話題がニュースでも取り上げられています。
実際にどのくらい混雑しているのか気になったので、最新の状況を調べてみました!
行列のピーク時間や混雑を避けるコツなどもあわせてチェックしておくと、よりスムーズに楽しめるかもしれませんよ!
これから訪れてみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【資さんうどん両国店】どのくらい待つの?
2025年3月現在、「資さんうどん両国店」はオープン直後の人気もあり、お昼時(12時~14時)や夕飯時(18時半~21時)の混雑する時間帯には、40分~1時間ほどの待ち時間が発生しています。
特に週末はさらに混み合うことが多く、長時間の行列を覚悟しておいた方がよさそうです。
ただし、少し時間をずらして来店すれば、待ち時間は15分程度まで短縮されることが多いので、できるだけピークの時間帯を避けるのが賢明です。
例えば、平日なら11時台の早めのランチや、15時過ぎの遅めの昼食、夕飯なら17時台の早い時間がおすすめですよ。
注意点としては、土日祝日は時間をずらしても1時間以上待つことがあるほどの混雑ぶりということですね。週末は通常のピーク時間帯以外でも行列ができやすいので、時間に余裕を持って訪れるようにしましょう!
資さんうどん両国店へ行って来ました。
席に座るまでちょうど1時間待たされましたが、座ってからの提供は早かったです。評判通りめちゃくちゃ美味かった!!#資さんうどん pic.twitter.com/AvcoTSMc3A— れそる (@nishire_tz05) March 7, 2025
まとめると、平日であればお昼(12時~14時)や夕飯時(18時半~21時)のピーク帯には1時間ほどの待ち時間が発生することが多いですが、この時間帯を避ければ、待ち時間なしでスムーズに入店できたり、待っても15分程度で済んだりということがほとんどです。
一方、土日になると事情が少し変わります。混雑が一日中続くことが多く、時間帯をずらしても1時間近く待つ可能性があるので、来店の際はその点を覚悟しておいた方が安心です。
週末は余裕を持ってスケジュールを立てることをおすすめします!
【資さんうどん両国店】空いている時間帯は?
「資さんうどん両国店」で混雑を避けるためには、まず平日を狙うのがベストです。
特に、お昼時(12時~14時)や夕飯時(18時半~21時)を避ければ、待っても15分程度で済むことが多いですよ。
土日になると状況は一変します。なんと、22時頃の遅い時間帯でも50人近く並んでいたという目撃情報もあるほどで、遅い時間でも1時間程度の待ち時間は覚悟しておいた方がよさそうです。
週末は一日中行列が続くことが多いため、混雑を避けたいならできるだけ平日を選ぶのが安心ですね。
オープン直後の今は、特に話題性もあって最も混雑している時期です。時間帯や曜日を工夫して、できるだけスムーズに楽しんでくださいね!
こんな時間なのに50人くらい並んでた
資さんうどん両国 pic.twitter.com/n22mUc1gpv— じょう (@saitamaofro) March 2, 2025
さらに、時間帯で混雑を避けるコツとしては、オープン直後の6時~11時台がおすすめです。
この時間帯であれば、ほとんど待たずにスムーズに入店できますよ。また、お昼のピークを過ぎた15時~17時ごろの時間帯も比較的空いていることが多いです。
15時~17時ごろであれば、15人~20人ほどの待ちで、待ち時間も15分~20分程度と、そこまで気負わずに立ち寄ることができそうですね。
ただし、日によってはこの時間帯でも30分~40分ほどの待ち時間が発生することもあるので、必ず空いているとは言えません。それでも、お昼時や夕飯時のピーク時間帯に比べれば、格段に待ち時間を短縮できるのは間違いありません!
混雑を避けつつ「資さんうどん両国店」を楽しむなら、朝の早い時間や午後の落ち着いた時間帯を狙ってみるといいですね。
両国にオープンした『資さんうどん』へ。
土日とはうって変わって、平日の11時くらいなら待ち無し。
雨だったのも幸いしたかな。うどんはフワモチ食感の麺もさることながら、節がフワッと香るツユが好み。
カツ丼も相応のクオリティだった一方、牛とじ丼がセットにできないのは残念。 pic.twitter.com/kSNEDsY3dz— イトーヨッカドー (@ItoYokkado) March 3, 2025
この近くで仕事が早めに終わったので、行くなら今日の今しかないだろ!と思って、両国の資さんうどんに行ってきた!うまく時間をずらせたと思ったけど、それでも15分待ち。肉ごぼ天うどん、ミニカツとじ丼、ミニぼた餅、おでん。さすがにおなかパンパン。夜のデザート用にミニぼた餅も購入。 pic.twitter.com/qiRPc5jbdZ
— りく (@SpicyFlowers) March 6, 2025
ということで、「資さんうどん両国店」で混雑を避けるのは平日、オープン~11時台前半、15時~17時ごろをねらうのがおすすめです!
まとめ
東京に初進出した「資さんうどん」について調べてみました。
「資さんうどん」東京第一号店は2025年2月24日に両国にオープンしました。
オープン直後から大行列ができるほどの人気ぶりで、2025年3月現在、お昼や夕食のピーク時間には1時間近くの待ち時間が発生しているようですね。
平日であればピーク帯を避ければ、待ち時間なしで入れたり、待っても15分程度だったりと混雑を避けることができますが、土日だとどの時間帯でも行列ができてしまう可能性があるので要注意です。
長時間の待ち時間をさけるのにおすすめなのは、平日、オープン~11時台前半、15時~17時ごろをねらう方法です!
オープン直後ということもあり、今がいちばん混んでいる時期ということになりそうですね。少しでも混雑を避けるためにこちらの記事を活用してみてくださいね。