初音ミクをはじめとしたバーチカルシンガーたちの3DCGライブ「マジカルミライ」が今年も開催されます。

今年は、2025年8月1日~3日に仙台公演、2025年8月9日~11日に大阪公演、2025年8月29日~31日に東京公演の3都市で開催されますね…!!

2013年から2024年までで50万人を動員しているという人気イベントで、毎年チケットがなかなかとれない…と話題になっていますよね。

こちらの記事では「マジカルミライ」のチケットについて、チケットの種類や販売スケジュールを調べてみました!

また、チケットの倍率についても調べてみましたので、今年「マジカルミライ」に行こうか検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね!

「マジカルミライ」の配信情報についてはこちらでまとめていますのであわせてご覧ください。

【マジカルミライ2025】チケットの種類は?

「マジカルミライ」では、昨年までは「SS席」「S席」「S席着席観覧指定席」「U-18」という座席区分でしたが、今年は変更されています。

「マジカルミライ2025」では、「指定席」「着席指定席」「U-18席」の3種類のチケットが販売されることになりました!

さらに、それぞれに「ライブチケットのみ」と「ライブチケット+企画展チケットセット」の2種類があるため、合計6種類のチケットから選べますね。

特に「U-18席」は各日昼公演のチケットをお得にゲットできることで毎年大人気の券種です!

このチケットは例年、オフィシャル先行やプレイガイドの特別先行でのみ販売されることが多いので、その点には注意が必要ですね。

昨年とは異なる点もいくつかあるので、詳細は公式サイトでしっかり確認してみてくださいね!

ライブチケットのみ ライブチケット+企画展チケット 販売方法 対象日
指定席 税込9,300円 税込10,300円 先行販売、一般販売 全日程
着席指定席 税込9,300円 税込10,300円 先行販売、一般販売 全日程
U-18席 税込3,900円 税込4,900円 オフィシャルWEB抽選先行、プレイガイド特別先行のみ 各日昼公演

【マジカルミライ2025】チケットはいつからいつまで?

例年通りであれば、オフィシャルWEB先行が3月中旬からスタートする可能性が高いですね。

その後、プレイガイド先行、一般販売という流れになると予想されます。

昨年のスケジュールを見ると、オフィシャルWEB先行は3月中旬と4月中旬の2回実施され、その後、5月中旬~7月下旬にかけて各プレイガイドで先行販売が行われました。

これらの先行販売はすべて抽選受付でしたね。その後、8月上旬には一般販売が先着順で行われました。

今年も同様のスケジュールや販売方法になる可能性が高いので、参考にしてみてください。

また、「U-18席」のチケットについては、例年通り、オフィシャルWEB抽選先行やプレイガイドの特別先行でのみ販売される予定です。

気になる方は、スケジュールをしっかり確認して、早めに申し込むのがおすすめです!

現在決まっている「マジカルミライ2025」のチケット販売スケジュールは以下の通りです。

受付期間 対象券種 選考方法
オフィシャルWEB先行(一次先行) 2025年3月14日(金)~ 3月31日(月) 指定席、着席指定席、U-18席 抽選
オフィシャルWEB先行(ニ次先行) 2025年4月18日(金) ~ 5月12日(月)  指定席、着席指定席、U-18席 抽選
プレイガイド先行 未定 未定 未定(例年通りなら抽選)
一般販売 2025年7月26日() ~ 未定 未定(例年通りなら先着順)

【マジカルミライ2025】チケットの倍率はどれくらい?

「マジカルミライ」のチケットについて公式から詳しい倍率は発表されていませんが、「全く当たらなかった…」という声が毎年続出しています。

中には、「20公演以上応募して1公演しか当たらなかった…」や「全滅だった…」という人もいるようで、かなりの高倍率であることが予想されますね。

特に、東京公演では毎年人気が集中して倍率が上がる傾向があるので、他の会場も視野に入れつつ、できるだけ多くの公演に申し込むのがおすすめです。

今年は全公演が8月に開催されるため、日程的にも複数公演への申し込みがしやすいのがうれしいポイントですね!

マジカルミライ2025 チケット倍率の予想まとめ

まず、倍率の計算方法ですが…

応募総数(申し込み総数)÷収容人数(動員数)で算出されます。

結論から言うと、マジカルミライのチケットの倍率は20倍ほどになると予想しています!!(※あくまで個人的な予想ですので参考程度にご覧ください)

応募総数の予測

2025年3月時点で「マジカルミライ」公式Xのフォロワー数は263,115人。
フォロワーの6割〜7割が申し込むと仮定すると…

  • 6割の場合:157,869人が申し込み
  • 7割の場合:184,181人が申し込み

1人あたり10枚申し込むと仮定すると…

  • 6割の場合:応募総数=1,578,690枚
  • 7割の場合:応募総数=1,841,810枚

開催公演数と動員数の予測

  • 仙台公演:3日間(初日は夜公演のみ)
  • 東京公演・大阪公演:3日間×昼夜公演

今年は上記の合計17公演開催予定となっていますね。

2023年には12公演で60,000人ほど、2024年には16公演で80,000人ほどという例年のデータから「マジカルミライ2025」の動員数は17公演で約80,000人と予測。

(※公式から動員数は公表されていませんのであくまで予測です)

倍率の試算

  • 6割の場合

1,578,690÷80,000=19.7 1,578,690 ÷ 60,000 = 26.3倍

 

  • 7割の場合

1,841,810÷80,000=23.02 1,841,810 ÷ 60,000 = 30.1倍

 

 

ということで、「マジカルミライ2025」の倍率は20倍前後になると予想されます。

チケットの入手のポイント・注意事項

  • 全公演申し込む人が増えれば倍率はさらに上昇する可能性あり
  • 会場ごとに倍率は変動し、特に東京公演は例年倍率が高め
  • 当選確率を上げるには、仙台や大阪公演への応募も検討を!

また、2025年はすべての公演が8月に集中しているため、日程的にも複数公演への申し込みがしやすいのが特徴です。これまで日程の都合で複数会場への参加を諦めていた方も、今年は申し込みの選択肢が広がりそうですね。

「全然当たらない…」という声が毎年多数出ていますので少しでも当選確率を上げるためには、複数公演への応募がおすすめですよ!

(※あくまで個人の予想なので参考程度にしてくださいね!)

まとめ

「マジカルミライ」のチケットについて調べてみました!

今年は例年とは異なり、「指定席」「着席指定席」「U-18席」の3種類のチケットが販売されます。昨年までと違う点もいくつかあるので、詳細は公式サイトで確認してみてくださいね。

「マジカルミライ」は毎年チケットの当選が難しいことで話題になりますが、簡単に計算してみたところ、倍率は20〜30倍ほどになる可能性がありそうです。(※あくまで個人の予想ですので参考程度に!)

チケットを申し込む際は、できるだけ多くの日程や会場に申し込むことで当選のチャンスが広がります。特に東京公演は毎年倍率が非常に高い傾向があるので、他の会場も併せて検討するのがおすすめです。

さらに、今年は全公演が8月に集中しているため、日程的にも複数の公演に申し込みやすいのがポイントです。夏休み期間ということもあり、遠征が可能な方は仙台や大阪公演も視野に入れてみるとよさそうですね!