【ごちとん】ごちそう豚汁が初夏に涼し気なメニュー販売!気になるカロリーはどのくらい?

野菜をたべるごちそう豚汁のお店『ごちとん』。いま裏側で静かなブームを巻き起こしている豚汁定食専門店です!

定食とはいってもメインは豚汁。メインが豚汁…!? ラーメン丼みたいな大きな器に入った豚汁がメインのおかずとなり、プラス有料でアジフライやメンチなどの揚げ物や、さばの煮込み・味噌煮などのメニューを追加することが可能です!

野菜をたべるごちそう豚汁というだけあって、豚汁のボリュームはなかなか多いです。がっつり食べるといった感じでしょうか。6月に入り段々と暑くなってきた中で、夏季限定メニューが販売され始めました!

その夏季限定メニューってどんな感じ? 豚汁って感覚で言うとカロリー高そうだけどどんな感じなの? ちょっとした疑問は多いですよね。それらの疑問を解決すべく、調査してまとめました!

そもそもごちとんってどこの会社?

豚汁専門店『ごちとん』。最近都内を中心に少しずつ数を増やし、静かなブームを巻き起こしている飲食店ですがどこの会社が運営しているのでしょうか? 個人専門店?

個人店が少しずつ展開しているようにも見えますが、実は大手飲食チェーンを展開している会社が運営しています。

その会社で一番有名なブランドは『かつや』ですね。その他、有名なのは『からやま』など。アークランドサービスホールディングス株式会社という会社の営業ブランドの一形態となります。その中でも『東京たらこスパゲティ』などを運営している子会社であるフィルドテーブル株式会社が『ごちとん』を始めたわけですね。

「ごちとん」は、豚汁を主役にした定食を提供する専門店で、具沢山で贅沢な豚汁が特徴です。炙り豚しゃぶやスペアリブなど、他では味わえない豚汁が揃っており、アジフライとの組み合わせも人気です。定食はご飯と香の物が付き、ご飯の量も選べるため、自分好みの食事が楽しめます。 店舗は東京都内を中心に展開しており、各店舗でこだわりの豚汁を味わうことができますよ!

都内を中心に展開しているごちとん。いまはどこにあるの?

都内を中心に徐々にお店を増やしている『ごちとん』。今現在(2025年6月現在)どこに出店されているんでしょうか? 出店場所をチェックしてみました。

【東京都内】

  1. 代々木本店

    • 住所:東京都渋谷区代々木1-33-2

    • 営業時間:11:00〜22:30(L.O. 22:00)

    • アクセス:JR代々木駅 徒歩1分

  2. OOTEMORI店(大手町)

    • 住所:東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワーB2F

    • 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)※土日祝は20:30まで(L.O.20:00)

    • アクセス:大手町駅直結

  3. 渋谷新南口店

    • 住所:東京都渋谷区渋谷3-27-11 GEMS渋谷1F

    • 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)

    • アクセス:渋谷駅新南口 徒歩1分

  4. 池袋西口店

    • 住所:東京都豊島区西池袋1-15-8 三仲ビル2F

    • 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)

    • アクセス:池袋駅西口 徒歩1分

  5. 目黒店

    • 住所:東京都品川区上大崎2-25-12 みすずビル1F・2F

    • 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)

    • アクセス:目黒駅 徒歩3分

  6. 中野北口店

    • 住所:東京都中野区中野5-65-6 山和ビル3 1F

    • 営業時間:11:00〜22:30(L.O. 22:00)

    • アクセス:中野駅北口 徒歩3分

【その他の地域】

  1. 横浜ジョイナス店

    • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 ジョイナスB1F

    • 営業時間:11:00〜23:00(L.O. 22:30)

    • アクセス:横浜駅西口直結

    • ホワイティうめだ店(大阪)

      • 住所:大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-9

      • 営業時間:10:00~22:00(L.O.21:30)

      • アクセス:梅田駅 徒歩5分

      基本的にはターミナル駅の駅チカなどに入っている感じですね。今後、少しずつ他主要ターミナル駅や地方都市にも展開されていくことになるのではないかと思われます!

      『初夏の定番』…「麦味噌の冷やし豚汁定食」が6/4より販売スタート!

      豚汁といえばアツアツの状態で寒い冬に食べるのが定番ですが、そんな常識を覆す冷やし豚汁が初夏の期間限定で販売しています!

      ということで、早くも人気が出ているようですね! 最近の夏は本当に洒落にならないくらい暑いので、そういったときに氷も入った冷やし豚汁はそれこそご馳走になりそうですよね。

      コンセプト

      「麦味噌の冷やし豚汁定食」は、宮崎の郷土料理「冷や汁(ひやじる)」に着想を得た、冷たい豚汁です! 暑さで食欲が落ちがちな夏にぴったりの、のどごしが良く、でもしっかり栄養を摂れる逸品として登場しました。大きな氷がごろごろ入っていたり、見た目にも涼しげな雰囲気が夏にぴったりの限定メニューです!

      スープと味噌のこだわり

      • 焦がし麦味噌ベース
         宮崎県産の「麦味噌」をじっくり香ばしく焼き、旨味と香りを凝縮。冷や汁をベースに作られています!
         焼いた味噌を冷たい出汁で溶かし込むことで、香りは立ちつつも、口当たりはまろやか。

      • 冷たい出汁
         かつお節と昆布から引いた出汁をベースに、ほんのりゴマ風味を加えた清涼感あるスープ。冷製ながら、コクがあり飲み干したくなる仕上がりです。

      具材の構成

      1. 豚しゃぶ肉
         やわらかくスライスされた豚肉を冷しゃぶ風に。脂の甘みが麦味噌スープと相性抜群。

      2. 焼きなす
         皮を焼いて香ばしさを加えたナスは、冷製でもとろける食感。口の中でスープと一体化。

      3. ミョウガ・大葉・ゴマ
         薬味としての清涼感が絶妙なアクセントに。香りの層が増し、最後まで飽きさせません。

      4. 豆腐
         冷たい汁物でも存在感を放つ、絹ごし豆腐がごろり。タンパク質もしっかり補給。

      これらが氷も入っている冷や汁の中に入っている感じですね。もうイメージだけでも冷たい感じがしてきて夏!って感じがしますよね…。

      Xの投稿にもあるように、氷が入っていると味が薄いというイメージが強いかもしれませんが麦味噌の感じが強く、どちらかといえば濃い味の豚汁だそうですよ!

      『ごちとん』冷やし豚汁のカロリーはどれくらいなの?

      豚汁と一言で聞くと高カロリーそうな印象がありますよね…!

      実際、『ごちとん』にある豚汁はものによってはかなり高カロリー。

      味噌バターコーン豚汁定食なんかは、驚異の1食1088㎉! いやまぁ味噌にバター入れたらそりゃ高カロリーになるよなぁという感じではありますが。

       

      さて、今回販売の冷やし豚汁に関しては何㎉になるのか?? これに関しては、ごちとんのメニューで一番オーソドックスな「ごちとん豚汁定食」と比較してみました!

       

      豚汁 冷やし豚汁
      定食 804㎉ 766㎉
      単品 468㎉ 430㎉

       

      ということで、普通の豚汁よりはカロリーは少ないようです! …が、それにしてもなかなかのカロリーがあるみたいですね。でも、逆を返せば夏バテしているときとかにはちょうど良いカロリーの接種方法かもしれませんよ! 定食ならば夕飯で食べる量として、男性でも十分な量なのではないでしょうか。

       

      ちなみに単品の冷やし豚汁はそのまま調べても出てこないので、豚汁定食・単品から引いた数字を参考に推定値を出させていただきました。定食が豚汁以外すべて同じものなのだとすれば、間違いはないと思います!

      まとめ:暑い夏をごちとんの冷やし豚汁で乗り切ろう!

      というわけでここまで見てきました『ごちとん』の冷やし豚汁ですが、初夏にふさわしい清涼感溢れる一品となっています。

      氷が入っているというのが涼しげでいいですよね! 氷が入った豚汁でご飯を食べるとかそんなことできるの…?って疑問も聞こえてきそうですが、その辺も味を濃い目にすることで問題なしに。むしろご飯と合う豚汁になっています!

      カロリーに関してはなかなか高く、1食分としては充分な量ですね。人によっては多く感じるかもしれません。それでも、今のこのご時世にそれなりの価格でたくさん食べられるのだから素晴らしいメニューと言えそうです。

      『ごちとん』は今現在東京都心がメインで展開している店舗ですが、今後はかつやのように徐々に広がっていくのでしょう。そのときにブームが来ること間違いなしです!

      静かなブームであるいまのうちに、ぜひ一度チェックして食べに行ってみてくださいね!

       

      なお、盛夏に入ったらまた盛夏限定のメニューが販売されるようなので、そちらも要チェックです!

      こちらも絶対美味しいやつじゃないですか……