「サイゼでモーニング…ほんとにやってるの?」
そんなふうに思われる方も多いでしょう。
でも実は、サイゼリヤが一部の店舗で朝限定メニューを提供しているんです。
とはいえ、全国で一斉に展開しているわけではなく、今のところはごく限られた店舗での“先行導入”や“テスト営業”が中心。
だからこそ、知ってると得する情報ということですね!
この記事では、2025年時点でモーニングを提供している主な店舗と、その違い、口コミなどをまるっとまとめてお届けします。
サイゼリヤ モーニング実施店舗と提供時間は?
2025年7月現在、サイゼリヤのモーニングは舞浜駅前店、後楽園店、大島ピーコック前店の3店舗で試験導入されているようですね!
今後増えていく可能性は大いにありますので、公式の情報は見逃せませんね!
舞浜駅前店(ホテルドリームゲート舞浜内)
- 提供時間:6:30〜10:00(L.O. 9:30)
- 形式:ビュッフェ(宿泊者限定)
- 料金:大人1,050円、子供500円、2歳以下無料
サイゼがビュッフェ⁉ という意外性たっぷりのモーニング。
パン、ドリア、スクランブルエッグ、ソーセージ、デザート、サラダまで、30種類以上のメニューが並ぶ朝食バイキングです。子連れファミリーやカップルにも大人気。
ホテルドリームゲート舞浜のモーニング、サイゼのビュッフェなんだ……
ポップコーンシュリンプ食べ放題なのうらやましすぎる— 🍞 (@subiroha_) August 1, 2022
ただしホテル宿泊者限定なので、旅行や出張のついでに楽しむスタイルとなりますね。
後楽園店(ドン・キホーテ後楽園ビル3F)
- 提供時間:7:00〜10:00(最終入店9:30)
- 形式:セットメニュー提供(モーニング専用3種類)
- 価格:大人1,000円、子供500円
こちらは朝限定の専用モーニングセットを提供している店舗。
- ホットドッグ
- たらこスパゲッティ
- ハンバーグ
の3つのメインから選べて、ハーフティラミス、ドリンクバー付きという豪華な構成です。
後楽園店では、10時に一度閉まり、11時から再度オープンするということには注意が必要ですね!
モーニングのラストオーダーが9時30分なのでそれまでにはお店に入るようにしましょう!
後楽園のサイゼリヤモーニングが10時までと知り、9時55分に駆け込んだらラストオーダーが9時半まででかつ一旦閉店(11時再オープン)で膝から崩れ落ちたなう。#朝サイゼ https://t.co/xJ4epLN8F8 pic.twitter.com/c6mTx7pJNy
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) June 26, 2025
ホテル併設の店舗ですが、ホテル宿泊者でなくても利用できるようですね!
やや混雑気味ですが、朝の時間帯はわりと落ち着いています。
大島ピーコック前店(江東区・テスト導入店舗)
- 提供時間:7:00〜10:00
- 形式:軽食セット中心の“朝サイゼ”スタイル
- 価格:300〜500円台が中心
こちらは話題の“朝サイゼ”の実験店舗。
後楽園店のセットメニューとは異なり、より豊富なメニューが楽しめるのが特徴ですね!
焼きシナモンフォカッチャやパニーニ、ポテト+ドリンクバーのセットなど、ライトな朝食スタイルとなっていますね。
サイゼ、新たなモーニングが!!!(舞浜、後楽園とはまた違った)
サイゼリヤ大島ピーコック店〜
激うま pic.twitter.com/ICfZDd45jQ— はやと (@takos4975) June 20, 2025
しかも、ほとんどのセットがワンコイン以下という驚きの価格設定!
静かで落ち着いた雰囲気なので、一人でゆっくり朝を始めたい方におすすめです。
各店舗の違いは…?
項目 | 舞浜駅前店 | 後楽園店 | 大島ピーコック前店 |
形式 | ビュッフェ式(宿泊者限定) | モーニングセット(固定3種) | 軽食系モーニング(フォカッチャ等) |
時間帯 | 6:30〜10:00 | 7:00〜10:00 | 7:00〜10:00 |
価格帯 | 大人1,050円〜 | 500円〜1,000円 | 約300〜500円 |
特徴 | 種類豊富&豪華、朝食バイキング | ホット系主食+副菜+デザート | シンプル・安価・スピーディー |
利用対象 | ホテル宿泊者限定 | 一般利用OK | 一般利用OK |
雰囲気 | 観光地ホテル・家族向け | 都心型・やや混雑 | 住宅街・静か |
サイゼリヤ・モーニングの混雑はどのくらい?
「せっかく朝のサイゼに行ったのに、満席で入れなかった…」
そんな残念な思いをしないためにも、店舗ごとの混雑傾向を事前に把握しておくのがおすすめです。
ここでは、実施中の3店舗について、時間帯別の混み具合・ねらい目の時間帯などをまとめました。
舞浜駅前店(ホテルドリームゲート舞浜)は早朝がおすすめ!
- 混雑しやすい時間帯:7:30〜9:00
- ホテル宿泊者の朝食ピークと重なる時間帯。
- 比較的空いている時間帯:6:30〜7:15
- 開店直後はまだ人が少なく、料理の種類も豊富で快適。
- 座席数:176席あり、多少混んでも座れないことは少ない。
- 混雑対策ポイント:客室TVでリアルタイムの混雑状況が確認可能。
📌 ひとこと:子連れファミリーが多いので、ゆったり過ごしたいなら早朝が吉。
後楽園店(ドン・キホーテ後楽園3F)はいつも混みがち…
- 混雑しやすい時間帯:7:00〜10:00ずっと満席気味
- 開店と同時に人が並ぶことも…とくに9:00〜10:00は最も混雑。
- 比較的空いている時間帯:なし(常に混みがち)
- 混雑しない時間を狙うのはかなり難しい。行くなら開店5分前到着がベスト。
- 10:00〜11:00は中休み:通常メニューに切り替わるまでの1時間は営業実質ストップ。
📌 ひとこと:都心でアクセスが良く、近隣オフィスワーカーも多いため常時混雑。朝サイゼ界の“激戦区”です。
大島ピーコック前店は比較的混雑が緩やか!早朝は特におすすめ!
- 混雑しやすい時間帯:土日の8:00〜9:00台
- 地元の常連や近隣住民が集まりやすい時間帯。
- 比較的空いている時間帯:平日7:00〜8:00
- 出勤前のビジネスマンや学生は少なく、落ち着いて過ごせる。
- 客層:一人利用・シニア層・地域住民が中心で静かな雰囲気。
📌 ひとこと:商業施設内ではなけ、住宅街の一角にあることから比較的混雑が緩やか。
「穴場感のある朝サイゼ」を楽しみたいならここ。早朝が狙い目です。
他のファミレスモーニングとの比べてどうなの…?
「他のファミレスの朝ごはんと比較してみたい!」という方のために、ガスト・デニーズ・ジョナサン・ロイホとの比較記事も用意してあります。
↓ファミレスモーニング比較記事はこちらから
メニューの豊富さ、価格、雰囲気の違いをまるっと解説してます!
まとめ|サイゼのモーニング、意外と“アリ”です
サイゼリヤのモーニングは、まだ知名度は低いですが、コスパ・静けさ・満足度の三拍子そろった“隠れた朝の選択肢”です。
- 旅行や特別な朝に → 舞浜のビュッフェ
- 朝からしっかり食べたい人 → 後楽園のセット
- 軽く・手早く・安く済ませたい方 → 大島ピーコック前の朝サイゼ
それぞれに良さがあり、今後の全国展開にも期待がかかります。