「ラブブ(Labubu)」という名前、最近よく耳にしませんか?

SNSや街中でも見かけるけれど、“名前は知ってるけど、実はよくわからない”という方も多いのではないでしょうか。

実を言うと私自身も、最初は「なんだか可愛いキャラらしいけど、正体は?」と首をかしげていた一人です。

でも調べてみると、その背景や種類を知れば知るほど面白く、人気の理由にも納得しました。

本記事では、ラブブがどんなキャラクターなのか、どこの国で生まれたのか、どんな種類があるのかを徹底的に解説していきます!

ラブブとは?

ラブブは、香港出身のアーティストであり絵本作家の Kasing Lung(カシン・ルン/龍家昇) によって生み出されたキャラクターです。

彼が描く世界観「My Little Planet」「THE MONSTERS」に登場する妖精の一人で、北欧の民話や伝承に着想を得てデザインされているようですね。

最初見た時はウサギなのかと思ったのですが実は「エルフ」だったようですね!

無邪気で好奇心旺盛、ちょっぴりイタズラ好き──そんな性格付けがされており、独特のビジュアルとストーリー性がファンを惹きつけています。

ラブブはどこの国のキャラクター?

前述のようにキャラクターとしての誕生は香港ですが、世界的な展開を後押ししたのは中国のトイメーカー「POP MART(ポップマート)」です。

POP MARTがブラインドボックス(中身が開けるまで分からない仕様のフィギュア)やぬいぐるみとして商品化したことで、世界中に人気が広まりました。

つまり…

  • キャラ誕生・ルーツ:香港

  • 商品展開:中国(POP MART)

ということですね!

ラブブの人気が高まった理由とは?

ラブブは単なるキャラクターではなく、文化やファッションとも結びつきながら広がっています。

バックチャームとして持っている方が多くいるようですね。とてもかわいいですよね!

ラブブがここまで人気が高まったのにはいくつかの理由があるようですね。まとめてみました!

1. SNS映えするルックス

ラブブはフォルム自体がとても写真映えします。バッグやリュックに付けると「ちょっとブサイクだけどかわいい…」と存在感を放ち、SNS投稿で目を引きます。

実際に InstagramやTikTokでは「#labubu」や「#ラブブ」でたくさんの投稿があり、愛用者たちが自分のラブブをアピールする文化が広がっています。

2. セレブ愛用が火付け役に

ラブブ人気を一気に加速させたのは、BLACKPINKのLisaといわれています2024年春、彼女がバッグにラブブを付けて登場した姿がSNSで拡散されて大きな話題に。

そこからファンやファッション好きが一斉に注目し、その後も海外セレブやインフルエンサーが続々と愛用したことでSNSを通じて世界的なブームになったのですね!

3. 大型コラボで認知度アップ

さらに追い風となったのが、大手ブランドとのコラボ展開です。

代表例は ユニクロUTとのコラボレーション

ラブブやTHE MONSTERSのキャラクターがデザインされたTシャツや雑貨が発売され、ファッションに敏感な若者からファミリー層まで幅広く浸透しました。

これにより、「キャラクタートイ好き」だけでなく、一般層にまで一気に認知が広がったということですね。

ラブブの種類はなにがある?

ラブブの魅力は、独特なルックスやストーリー性だけでなく、商品展開の多彩さにもあります。

POP MARTから数多くのシリーズが発売されており、コレクター心をくすぐる仕掛けが随所に詰め込まれています。ここでは代表的なラインを詳しく見ていきましょう。

種類 内容・特徴
ブラインドボックス(フィギュア) 中身は開けるまで分からない“ガチャ的”スタイル。各シリーズにはシークレットが存在。
ぬいぐるみ・ビニールプラッシュ ふわふわ素材やビニール素材。サイズ展開が豊富で癒し度抜群。キーチェーンサイズはLisa(BLACKPINK)が愛用したことで話題に。
プレミアム・限定モデル 数量限定やブランドコラボによる希少アイテム。完売必至。

「欲しい!でもどこで買えるの?」と思った方へ。次の記事では、販売店舗や通販ルート、そして偽物を見分けるコツをわかりやすく解説しています。こちらもあわせてどうぞ。

👉準備中

1. ブラインドボックス(フィギュア)

ラブブ人気の中心となっているのが、この「ブラインドボックス」。中身は開けてみるまで分からず、まさにガチャ的なドキドキ感を楽しめます。

また、各シリーズには“シークレット”と呼ばれるレアモデルが存在し、入手できた人は大喜び。

2. ぬいぐるみ・ビニールプラッシュ

ふわふわ素材やビニール素材を使ったぬいぐるみタイプは、癒し度抜群。「見て楽しむ」だけでなく「触って癒される」こともできるのが特徴です。

  • キーチェーンサイズ:バッグや鍵に付けられる小ぶりなタイプ。Lisa(BLACKPINK)が愛用していたことでも有名な、バッグに付けて楽しむ小型タイプ。ファッションチャームとしてSNS映えし、日常で使える実用性も人気の理由です。

  • 中サイズ:机やベッドにちょこんと置ける可愛らしいサイズ感。

  • 大型サイズ:抱き心地も抜群の存在感たっぷりのタイプ。

3. プレミアム・限定モデル

ラブブの魅力をさらに引き立てるのが、限定やコラボモデルの存在です。

  • ブランド・企業コラボ:Coca-Colaとのコラボシリーズや、人気アニメ「ONE PIECE」との特別版など(※時期によってコラボ商品の内容、有無は変わりますので公式の情報をチェックしておきましょう!)

  • 美術館限定:ルーブル美術館とのコラボレーションといった、アート的価値のある商品も登場。

  • 数量限定ライン:「Be Fancy Now」「Wings of Fantasy」など、限定生産で即完売するケースも…?

コレクターにとっては“狩りたい獲物”が尽きない展開といえますね!

まとめ

ラブブは、香港のアーティストが生み出したキャラクターであり、中国のPOP MARTが世界展開したことで大ブレイクした存在です。

かわいらしさと少しの毒っ気を併せ持ち、SNSやファッションと相性のよい“時代のキャラクター”として、多くのファンを魅了しています。

種類も豊富で、コレクション要素が強いのも人気の理由。「まだ詳しく知らなかった」という方も、この記事をきっかけにラブブの魅力を感じていただけたら嬉しいです。

では実際に「どこで手に入るの?」
→ 続きは【購入ガイド記事(準備中)】でチェック!正規店・通販・偽物対策まで完全ナビしていきます。