
「さがみ湖MORIMORI」は夏にはプール、冬にはイルミネーションと年間通して楽しめるレジャー施設ですね。
小さなお子様でも楽しめるアトラクションも豊富なので家族連れにも大人気のスポットです。
こちらの記事では、「さがみ湖MORIMORI」の混雑状況を調べてみました。これから行ってみようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
また、5月上旬まで楽しめる「さがみ湖イルミリオン」についてはこちらで別途まとめています。あわせてご覧ください。
同じく家族で行くのにおすすめのスポットについてこちらでまとめていますのであわせてご覧ください!
さがみ湖MORIMORIは混雑しやすい…?
「さがみ湖MORIMORI」が混雑しやすい時期は、土日祝日や大型連休、各種イベントの開催日が中心です。
特に混雑が予想されるのは、3月下旬〜4月上旬の春休みシーズン、4月下旬〜5月中旬のゴールデンウィーク(GW)期間、8月中旬のお盆シーズン。
そして、12月中旬〜1月上旬のクリスマス〜年末年始です。
これら時期はアトラクションやリフトの待ち時間が長くなったり、駐車場も満車になりやすいため、事前に混雑状況を確認しておくと安心ですね。
混雑を避けてゆっくり楽しみたい場合は、平日やイベントのない時期を狙うのがおすすめですよ。
さがみ湖MORIMORI 各月の混雑状況は?
さがみ湖MORIMORIの混雑状況は、季節や曜日、時間帯によって大きく変わります。
以下に、1月から12月までの混雑しやすい時期や時間帯をまとめました。
さがみ湖MORIMORIが混雑しやすい時期は…?
-
1月上旬:カウントダウンイベント
-
2月:バレンタイン前後
-
3月〜4月:春休み、GW、桜祭り&イルミリオン同時開催(3月上旬〜4月上旬)
-
5月上旬:ゴールデンウィーク(GW)
-
7月〜8月:夏休み、お盆休み
-
9月〜10月:シルバーウィーク、秋の連休
-
12月:クリスマス前後・冬休み
アトラクションやリフトの待ち時間は平均で60分程度。(※土日祝日には60分以上の待ち時間が発生するものも…)
1月
年始に開催される「カウントダウンイベント」には、多くの人が訪れるため大混雑が予想されます。アトラクションの待ち時間も60分以上になることが多く、人気のリフトや観覧車など長蛇の列になることがあります。
2月
バレンタイン前後はデートスポットとして特に人気が高まり、カップルや家族連れで賑わうため、この時期に訪れる際は混雑を覚悟しておいた方が良いでしょう。
3月〜4月
3月〜4月は、春休み期間やゴールデンウィーク(GW)にかけて人出が増えますね。
さらに、3月上旬〜4月上旬には「桜祭り」と「イルミリオン」が同時開催されるため、桜とイルミネーションの幻想的なコラボレーションを目当てに多くの観光客が訪れます。
特に週末はアトラクションの待ち時間が長くなる傾向があるので、この期間に訪れる場合は平日を狙うのがおすすめです。
5月
5月もゴールデンウィーク(GW)に、家族連れや観光客で園内が非常に賑わいます。人気のアトラクションはもちろん、リフトや飲食エリアも混雑するので、早めの入園や平日を選ぶと混雑を避けやすくなりますね。
7月〜8月
7月〜8月の夏休み期間中、特にお盆休みには家族連れや団体客が集中するため、大混雑となります。
アトラクションの待ち時間も長く、人気アトラクションでは乗るまでに1時間以上の時間がかかることが予想されるので、涼しい時間帯や夕方以降の来園を考えると良いでしょう。
9月〜10月
9月〜10月は、シルバーウィークや秋の連休に混雑がピークを迎えます。特に連休期間中は人出が増え、アトラクションの待ち時間も長くなるため、開園直後に到着しておくと比較的スムーズに楽しめます。
12月
12月は「イルミリオン」の開催時期となっていますし、特にクリスマス前後~年末は毎年非常に混雑します。
アトラクションやリフトの待ち時間は長く、混雑を避けるには平日や早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
この時期はイルミネーションの輝きが特に美しく、幻想的な雰囲気を楽しめますが、混雑する時間帯は余裕を持って行動すると安心ですよ!
「さがみ湖イルミリオン」開催時期の混雑状況についてはこちらで別途まとめていますのであわせてご覧ください。
さがみ湖MORIMORIが空いている時期は…?
-
1月中旬〜2月:カウントダウンイベント以降(バレンタイン前後を除く)
-
5月中旬〜6月:GW明け以降
-
9月〜11月:連休以外。特に11月は混みづらい
- アトラクションやリフトの待ち時間は平均15分程度とスムーズに楽しめる
-
12月:平日や「イルミリオン」以外のイベントがない日
- アトラクションやリフトの待ち時間は平均30分程度。クリスマスに向けて徐々に混みだしていく印象。
1月中旬〜2月
1月上旬のカウントダウンイベント終了後から2月にかけては、平日やイベントのない日であれば、アトラクションの待ち時間は15分程度と比較的スムーズに楽しめます。
GW明け〜6月
5月のゴールデンウィーク明けから6月にかけては、混雑が落ち着き園内も比較的空いている時期です。
9月〜11月(連休以外)
9月〜10月でもシルバーウィークや秋の連休を避けた平日は、アトラクションやリフトの待ち時間も短く、ゆったり楽しむことができます。
また、11月は混雑が落ち着いている時期になるのでねらい目と言えますね。寒さが増してくる時期なので防寒対策を忘れずに行きましょう!
12月(平日やイベントがない日)
また、混雑しやすい12月「イルミリオン」開催期間であっても、平日やその他イベントのない日であれば、混雑を避けて幻想的なイルミネーションを満喫できますよ。
まとめると、イベント開催時期ではない平日をねらって行くことが混雑回避にはもっともおすすめということになりますね!
訪問前に公式サイトやSNSで最新の混雑状況を確認し、快適な訪問計画を立ててください。
さがみ湖イルミリオン 詳細とアクセス
【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳 1634]
【開催期間】2024年11月16日~2025年5月11日(日)まで
【点灯時間】16時から21時
【アクセス】車の場合
- 東京埼玉方面から:中央自動車道相模湖東出口から約7分
横浜方面から:圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約20分
また、当日駐車場に入れられない…なんてことを避けるためにも事前に駐車場を予約しておくと安心ですよ!
akippa(あきっぱ)ならレビューを見て駐車場を選べるのでおすすめです!
- 電車の場合
JR 中央本線相模湖駅下車三ヶ木行き約8分「さがみ湖MORI MORI前」下車 - 横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分「さがみ湖MORI MORI前」下車
まとめ
さがみ湖MORIMORIの混雑状況を各月ごとに調べてみました。
混雑は土日祝日や各種イベントの開催日が中心となっているようですので、ねらい目はイベントのない平日ですね!
公式サイトやSNSを確認して、事前にイベントの開催状況を確認しておくといいですね。
さがみ湖MORIMORIで混雑のポイントはこちらです!改めて確認しておきましょう!
「さがみ湖MORIMORI」が混雑しやすい時期は…
- 土日祝日
- イベントの開催日や大型連休
-
1月上旬:カウントダウンイベント、
-
2月: バレンタイン前後
-
3月〜4月:春休み、GW、桜祭り&イルミリオン同時開催(3月上旬〜4月上旬)
-
5月上旬:ゴールデンウィーク(GW)
-
7月〜8月:夏休み、お盆休み
-
9月〜10月:シルバーウィーク、秋の連休
-
12月:クリスマス前後・冬休み
-
特に人気のクリスマスや年末年始などを含む「冬」の時期についてはこちらで別途まとめていますのであわせてご覧ください。