
「ジブリの立体造型物展」が、2025年5月27日(火)から9月23日(火・祝) の期間、東京・天王洲の寺田倉庫 B&C HALL/E HALL にて開催されることが決定しました。
会場となる寺田倉庫は、昨年「ジブリパークとジブリ展」が行われた場所としても知られ、多くの方に親しまれていますよね。
ジブリパークについてはこちらでまとめていますのであわせてご覧ください!
また、この展覧会は、2003年に池袋サンシャインシティで初開催されて以来、22年ぶりの東京開催 ということで待ち望んだ…!なんてジブリファンの方も多いのではないでしょうか?
こちらの記事では、なんと22年ぶりの開催となる「ジブリの立体造形物展」東京の開催期間やチケット購入方法について詳しく調べました!
「今年こそ行ってみたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジブリの立体造形物展は毎年開催される…?
まず、ジブリ関連の展覧会は東京で毎年開催されているわけではありません。
特に今回の「ジブリの立体造形物展」は2003年に開催されて以来22年ぶりということですのでジブリファンからしたら待望の…!という感じですよね。
ジブリ関連の展覧会には複数の種類があり、それぞれ期間限定で不定期開催、全国巡回などという形で開催されています。
代表的なジブリの展覧会には以下のようなものがありますね。
展示名 | 展示の特徴 | 開催場所 |
---|---|---|
ジブリの立体造形展 | ジブリ作品に登場する名シーンやキャラクターを立体的に再現する展示 | 全国巡回 |
ジブリの立体建造物展 | ジブリ作品に登場する建物や街並みを中心にした展示 | 全国巡回 |
ジブリの大博覧会 | スタジオジブリの歴史や制作資料、ポスターなどを展示する大規模展 | 全国巡回 |
ジブリパークとジブリ展 | ジブリパークの世界観や施設を紹介する展示 | 全国巡回 |
金曜ロードショーとジブリ展 | 「金曜ロードショー」と連動したジブリ作品の展示、放送に関連した特別展示やイベント | 全国巡回 |
ジブリの展覧会にはさまざまな種類がありますが、今回開催されるのは、ジブリ作品に登場する印象的なシーンや空間をリアルに立体化して再現する「ジブリの立体造形物展」です。
ジブリファンなら一度は訪れたい夢のような展覧会ですね!
2014年に江戸東京博物館で開催された「ジブリの立体建造物展」とも少し似ていますが、こちらはジブリ作品に登場する建物に特化した展覧会でした。
一方、今回の「ジブリの立体造形物展」は、作品の名場面やキャラクタたちとの空間そのものにスポットを当て、細部までこだわり抜いた再現が見どころとなっています。
たとえば、『千と千尋の神隠し』『耳をすませば』などジブリの作品のあの名シーンに入り込んだかのような感覚を味わえるのが特徴です
ジブリ作品の世界観を五感で楽しめる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
「ジブリ立体造形物展 東京」いつからいつまで?
「ジブリの立体造形物展 東京」は、2025年5月27日(火)~9月23日(火・祝)までの期間限定で開催されます!
開催場所は、昨年「ジブリパークとジブリ展」が行われた 東京・天王洲の「寺田倉庫」です。アクセスも良好で、都心から気軽に訪れることができますね。
「ジブリの立体造形物展」は、2003年に東京・池袋サンシャインシティで初めて開催されて以来、22年ぶりに東京での開催が決定。 長年のファンにとっても待望の展示ということで、すでに話題沸騰中です!
今回の展示では、ジブリ作品の名シーンなどを立体造形で再現。
「紅の豚」飛行艇サボイアS-21や、以前の「金曜ロードショーとジブリ展」で販売して注目を集めた「あのハム入りラーメン」も楽しめるということで、まるで映画の中に入り込んだかのような体験ができること間違いなしですね。
「前回行けなかったから、今回は絶対に行きたい!」というファンも多いことでしょう。2025年の東京開催は、見逃せない特別な機会となりそうですね!
「ジブリの立体造形物展 東京」チケットの購入方法は?
「ジブリの立体造形物展」は日時指定予約制となっているためチケットの購入が必要です。
当日券は、前売りチケットが完売しなかった場合にのみ販売されますが、販売数はごくわずかになる可能性もあります。
特に土日祝日や長期休暇期間は前売りチケットの時点で完売してしまうことも珍しくないので、当日券に頼るのはリスクが高そうですね。
確実に入場したい場合は、できるだけ早めに前売りチケットを購入しておくのがベストですよ!
また、日時指定の枠も人気の時間帯はすぐ埋まってしまうことがあるので希望の時間で予約したい場合も早めの購入が安心です。
「ジブリの立体造形物展」チケットの購入方法
1.オンラインで事前購入
- ローチケ(ローソンチケット):公式サイトまたはアプリから購入
- 日テレゼロチケ:公式サイトで購入
2.店頭での購入・発券
- ローソン または ミニストップ の Loppi(ロッピー) 端末
「ジブリの立体造形物展」チケットの料金
料金 | |
大人 | 1,900円(税込) |
中学生 | 1,600円(税込) |
小学生 | 1,200円(税込) |
「ローチケ」でも「日テレゼロチケ」でも先着順での販売となるなので、売り切れる前に早めの購入をすることが大切ですね。
さらに、購入したチケットはローソンまたはミニストップでの発券が必要です。
会場周辺にも発券できる場所はありますが、最寄りの店舗でも徒歩10分以上かかりますし、全員が当日にそこで発券しようとすると混雑する可能性があります。
当日までに発券を済ませてから会場に向かうのが安心ですね。
また、上記の通常の入場券のほかに、「特典付きチケット」 も販売されています。
こちらは、『崖の上のポニョ』でおなじみの「あのハム入りラーメン」1杯がセットになった特別チケット で、数量限定販売となるので気になる方は早めの購入が必須ですね!
料金は時期によって変わる可能性もあるので、最新情報は公式サイトで確認してみてくださいね。
詳細とアクセス
【住所】〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目1−3
【開催期間】2025年5月27日(火)~9月23日(火・祝)
【営業時間】9:30~20:00(最終入場19:00)※5/27(火)は15:00開館
【アクセス】
- りんかい線 天王洲アイル駅B出口から徒歩4分
- 東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅中央口から徒歩5分
【駐車場】なし
まとめ
「ジブリの立体造形物展」について調べてみました。
22年ぶりの開催ということで、はやくも話題となっていますね。
「ジブリの立体造形物展 東京」は2025年5月27日(火)~9月23日(火・祝)まで、東京・天王洲の「寺田倉庫」にて開催されます。
チケットは 日時指定予約制 で、確実に入場するためには 前売りチケット の購入がおすすめです。
チケットは 「ローチケ(ローソンチケット)」 または 「日テレゼロチケ」 でオンライン購入するか、ローソン or ミニストップのLoppi にて店頭購入することができます。
当日券は前売りで残った場合のみということですので販売数はごくわずかになる可能性もあります。
特に土日祝日や長期休暇期間は前売りチケットの時点で完売してしまうこともあり得ますし、当日券に頼るのはリスクが高いですね。
特典付きチケットでは 「ポニョのハム入りラーメン」 1杯がセットになった特典付きチケットも数量限定販売されますので、気になる方は早めに購入してみてくださいね。
ジブリパーク関連記事はこちら!
- 「ジブリの大倉庫」エリア:「千と千尋の神隠し」
- 「魔女の谷」エリア:「ハウルの動く城」「魔女の宅急便」
- 「青春の丘」エリア:「耳をすませば」「猫の恩返し」「ハウルの動く城」「天空の城ラピュタ」
- 「どんどこの森」エリア:「となりのトトロ」
- 「もののけの里」エリア:「もものけ姫」