CREATIVE MUSEUM TOKYOは、アートとテクノロジーが融合した革新的な展示が話題の新名所です。
とはいえ、「どこにあるの?」「チケットってどう買えばいいの?」といった疑問が出てくるのも当然。
このガイドでは、チケットの購入方法からアクセス手段まで、初めて行く人が迷わないように、必要な情報をしっかりまとめました。
混雑状況については、別記事で詳しく解説しておりますので、気になる方はそちらもぜひご覧くださいね。
1. チケットは展示ごとに異なる!購入方法と注意点
CREATIVE MUSEUM TOKYOでは、開催される展示によってチケットの購入方法やシステムが異なります。
例えば、日時指定券の展示会もあれば、期間中いつでも入れる展示会もあったり…
先着順なのか、抽選なのか…など販売方法も様々です。
さらに、当日券の販売の有無も展示会ごとに異なりますので事前に公式サイトで確認しておくと安心ですね。
以下に、最近の展示会のチケット情報をまとめましたので参考にしてみてくださいね。
展示名 | 販売方式 | 当日券 | 購入方法 |
---|---|---|---|
ヨシタケシンスケ展 | 混雑予想日:指定日のみ利用可能な日時指定制チケット(先着販売) その他:任意の日時で利用可能なチケット(先着販売) |
指定日は当日券の販売なし | 公式サイト・e-tix |
鬼滅の刃 柱展 | 日時指定制
混雑予想日:抽選 |
空きがあれば販売 | イープラス |
ヒロアカ原画展 | 日時指定制
混雑予想日:抽選 |
販売なし(完全前売) | イープラス・ファミマ端末 |
※混雑予想日は、お盆やGWといった大型連休などがあたりますが、詳細は各展示会の公式ページで確認おくと安心です!
ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ
2025年3月20日(木・祝)から6月3日(火)まで開催される本展は、イラストレーター・ヨシタケシンスケ氏の世界観をたっぷり味わえる展覧会です。
平日には期間内ならいつでも使えるという形のチケットが販売されています。
- 一般:2,000円
- 高校・大学・専門学生:1,500円
- 小・中学生:1,000円
一方で、4月26日(土)以降の土日祝や混雑が予想される一部日程では日時指定制となっていますので、必ず事前に該当日時のチケットを入手する必要があります。
チケットは、公式ウェブサイトやe+(イープラス)などの提携チケットサイトで購入可能です。
僕のヒーローアカデミア原画展
2025年6月21日(土)から8月31日(日)にかけて開催される『僕のヒーローアカデミア原画展』は、連載10周年を記念した特別な展示です。
この展示はすべての来場日において全日日時指定制を採用しており、チケットは完全前売制。
当日券の販売はありませんので注意が必要ですね!
料金は以下のとおりです:
- 一般:2,200円
- 中高生:1,700円
- 小学生:1,200円
購入方法は、イープラスまたはファミリーマート店頭のマルチコピー機からも可能です。
アニメ「鬼滅の刃」柱展 -そして無限城へ-
すでに終わった展示会ではありますが、2024年11月2日(土)から2025年3月2日(日)まで開催予定の『鬼滅の刃』柱展では、人気キャラクター「柱」たちをテーマにした展示が行われました。
入場はすべて30分ごとの日時指定制となっており、当日の混雑を避けるためにも事前購入が強く推奨されていました。
チケット料金は以下の通りです:
- 一般・大学生:前売券 2,000円/当日券 2,200円
- 中高生:前売券 1,500円/当日券 1,700円
- 小学生:前売券 1,000円/当日券 1,200円
チケットの購入はイープラス(e+)にて受け付けており、販売開始時期や抽選販売の情報にも注意が必要です。
2. 当日券は買える?現地購入の注意点
展示によって当日券の有無が異なります。
また、当日券販売予定がある展示会でも前売券の販売状況などにより当日券の販売がなくなるなんてことも十分にあり得ます。
確実に入手したいのであれば、できるだけ前売り券を購入するのがいいですね!
公式サイトで目当ての展示について確認しておきましょう!
ヨシタケシンスケ展
- 通常日(日時指定制でない日):ミュージアム窓口およびオンライン(e-tix)で販売。混雑時には入場まで待ち時間が発生する可能性あり。
- 日時指定制の日:事前に日時指定券の購入が必要であり、当日券の販売は行われません。
鬼滅の刃 柱展
- 日時指定制:オンラインおよび会場での当日券販売も実施されましたが、混雑緩和のため事前購入が推奨されていました。
ヒロアカ原画展
- 全日日時指定制:当日券の販売はありません。完全予約制です。
3. 割引情報&お得な買い方
各展示で割引情報が異なりますが、一般的に以下のような割引があります:
- 学生割引:学生証提示で割引が適用される場合あり
- 障がい者割引:障がい者手帳提示で本人および介助者1名が割引または無料
- 団体割引:20名以上の団体で適用
- 特定日の割引:「家庭の日」などの特定日限定で実施されることも
4. 最寄駅はどこ?迷わないアクセスガイド
CREATIVE MUSEUM TOKYOは、東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6階に位置しています。
- JR各線「東京駅」八重洲中央口:徒歩7分
- 東京メトロ銀座線・東西線/都営浅草線「日本橋駅」B1出口:徒歩5分
- 東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口:徒歩3分
バス・車でのアクセス&駐車場情報
CREATIVE MUSEUM TOKYO専用の駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングが複数あります。
車での来場を検討されている方は事前に駐車場情報をチェックしておくと安心です。
まとめ
TOKYO CREATIVE MUSEUMを訪れる際は、展示ごとのチケット情報やアクセス方法を事前にしっかり確認することが、快適な体験への第一歩です。
特に注目度の高い展示(「鬼滅の刃 柱展」「ヨシタケシンスケ展」「ヒロアカ原画展」など)では、完全日時指定制や事前予約制のチケットが導入されているケースが多く、当日ふらっと訪れても入場できない可能性があります。
当日券の販売がある展示会でも、人気のものだとすぐに売り切れなんてこともありえますので、事前に購入しておくことをおすすめします!
また、アクセスも事前にルートや所要時間を把握しておくと、迷うことなくスムーズに到着できます。最寄り駅の出口、徒歩ルート、近隣のカフェや駐車場の情報まで調べておくと安心ですね。
「行ってから後悔しないために」、事前のリサーチはぜひお忘れなく!!