「鬼滅の刃の無限列車編って、映画とアニメ版があるけど何が違うの?」「どっちを見ればいい?」──初めて観る人なら一度は疑問に思いますよね。
今回は、映画版とアニメ版(テレビシリーズ)の違いを分かりやすく整理してみました。
『鬼滅の刃』無限列車編とは?
原作コミックス7巻〜8巻にあたるエピソードで、炭治郎たちが炎柱・煉獄杏寿郎とともに任務に挑む物語です。
その他アニメが原作のどのあたりの内容なのか、どの順番で見るべきなのかこちらで詳しくまとめていますので、あわせてご覧くださいね!👇
映画館で号泣した人も多い、鬼滅の刃を語るうえで絶対に外せない名編。
『鬼滅の刃 無限列車編』
無限城編を見に行くことになり今さらながらの初見!
アクションシーンがとにかく最高で、その瞬間ごとに一番かっこいい構図で描かれていてすごく引き込まれた。
あと炭治郎が状況や心情を細かく説明してくれるのでとてもわかりやすい。これが子供にも人気の理由なんだろうな。 pic.twitter.com/33F23DM9Yl— kasu (@eiganokasyuu) September 14, 2025
そしてこの「無限列車編」には、
-
劇場版映画(2020年公開)
-
テレビアニメ版(2021年放送、全7話)
の2種類が存在します。
『鬼滅の刃』無限列車編 それぞれの違いとは?
💡 基本的なストーリーは同じ!
映画版とテレビ版の無限列車編は、どちらも原作の同じ範囲(第54話〜66話)を映像化しています
つまり、物語の大筋や結末はまったく変わりません。違いがあるのは、テレビ版だけに用意された第1話のオリジナルエピソードと、戦闘シーンや会話に追加された細かいカットや演出の部分です。
ですから、「映画だけ観た」「テレビ版だけ観た」という人でも、ストーリーが途切れたり分からなくなる心配はありませんので安心してくださいね。
ここからは細かい演出等の違いについて詳しくまとめていきます!
項目 | 映画版 | テレビ版 |
---|---|---|
公開/放送 | 2020年10月 | 2021年10月〜11月 |
尺 | 約117分 | 全7話 |
第1話 | なし | 煉獄の出発前日(完全アニオリ) |
演出 | 劇場クオリティ | 追加カット・新BGM・毎話ED |
主題歌 | LiSA「炎」 | LiSA「明け星」「白銀」 |
『鬼滅の刃』映画版「無限列車編」の特徴
-
公開:2020年10月
-
上映時間:約117分
-
原作54話〜66話を一気に描いた構成
-
劇場ならではの大迫力の作画&音響
-
主題歌はLiSA「炎」。公開当時は社会現象級のヒットに
👉 映画館のスクリーンと音響で観た時の衝撃は、多くのファンの胸に残っているはず。「心を燃やせ」の名シーンは日本中を泣かせました。
『鬼滅の刃』テレビアニメ版「無限列車編」の特徴
-
放送:2021年10月〜11月(全7話)
-
第1話は完全アニメオリジナル:煉獄さんが無限列車に乗る直前の“出発前日”を描いたエピソード
-
第2話以降は映画版と同じストーリー。ただし…
-
追加カットあり
-
新BGM挿入あり
-
各話ごとのED付き(毎話しっかり締めてくれる)
-
-
主題歌はOP:LiSA「明け星」、ED:LiSA「白銀」
👉 映画にはなかった「煉獄さんの日常」や「細かい戦闘描写」が補完されていて、ファンにとってはご褒美のような仕上がりになっています。
『鬼滅の刃』無限列車編 どっちを観ればいい?
🎬 迫力重視・短時間で一気に観たい人 → 映画版がおすすめ
-
映画版は117分でストーリーがギュッと凝縮。テンポが良く、余計な間がないので初めてでも一気に引き込まれます。
-
映画館で観た人は「息をするのを忘れた」と言うほど、映像と音響の迫力は段違い。
-
名シーン「心を燃やせ」や、猗窩座との激闘が圧倒的なスケール感で迫ってくるのは映画ならでは。
👉 初めて鬼滅を体験するなら、まずは映画版でド直球の感動を味わうのが王道ルートです。
📺 煉獄さんファン・細部もじっくり楽しみたい人 → テレビ版がおすすめ
-
テレビ版の最大の違いは 第1話「炎柱・煉獄杏寿郎」。
煉獄さんが任務に向かう前日の姿を描いた完全オリジナル回で、彼がどんな想いで列車に乗ったのかを補完してくれます。 -
さらに戦闘シーンには追加カットが入り、映画では流れで終わった部分が丁寧に描写。
-
毎話EDがつくので、余韻をじっくり噛みしめられるのもテレビ版ならでは。
-
主題歌も映画とは別曲(LiSAの「明け星」「白銀」)で、新鮮に楽しめます。
👉 煉獄さん推しなら絶対に外せないのがテレビ版。彼の人間味や日常が垣間見えるので、より一層ファンになるはずです。
💯 ベストは両方!
-
映画版でまずは鬼滅最大級の感動を体験。あの疾走感と迫力は、やっぱり劇場版の作り方だからこそ味わえます。
-
そのあと テレビ版を観ると、「あの時煉獄さんはこういう気持ちだったのか」と補完でき、キャラの深みが増すんです。
-
同じ物語でも、映画版は「圧倒される体験」、テレビ版は「じっくり寄り添う体験」。両方観ると感動の種類が違うので、まさに二度美味しい。
👉 本気で楽しみたいなら「映画→テレビ版」の順で観るのが最強コースです。
まとめ
無限列車編は、映画版もテレビ版もどちらも原作に忠実。
違いは「第1話のアニオリ」と「細かい追加演出」があるかどうかです。
👉 初めての人はまず映画版で一気に体験するのが王道。
👉 気に入ったらテレビ版も観て、煉獄さんの姿をさらに堪能しましょう🔥