【ニンテンドーミュージアム】予約なしは?チケットは抽選?予約方法について徹底調査!

ニンテンドーミュージアムがついに2024年10月2日京都にオープンすることが決まりました!

任天堂から今までに発売されたゲーム機などの展示、専用コインで楽しめるミニゲームの体験展示、任天堂の原点である花札を作ったり遊んだりできるワークショップが楽しめます!

「ニンテンドーミュージアム」の混雑状況やチケットの抽選倍率、当選確率を上げる方法はこちらでまとめていますのであわせてご覧ください!

昔遊んでいたゲームを見て懐かしい思い出に浸ったり、体験型アクティビティも楽しんだりと任天堂ファンにはたまらないニンテンドーミュージアムですがどのように予約できるのでしょうか…?

こちらの記事では「ニンテンドーミュージアム」予約方法について下記の内容を調べてみました。

    • 「ニンテンドーミュージアム」は予約なしでも入れるのか
    • 「ニンテンドーミュージアム」チケットの予約ははいつまでなのか
    • 「ニンテンドーミュージアム」チケットは何人までとれるのか
    • 「ニンテンドーミュージアム」のチケット購入時の注意点
      • 入館時の本人確認について
      • キャンセルや変更について

いま話題のアプリ「Ninted music」についてはこちらをご覧ください。

ニンテンドーミュージアム 予約なしでは入れない…?

ニンテンドーミュージアムでは、入館チケットの事前予約が必要です!

当日券の販売はありませんので、予約なしでは「ニンテンドーミュージアム」に入場することができません。

ニンテンドーミュージアム 予約(チケット購入)方法は…?

ニンテンドーミュージアムの予約に必要な入館チケットは抽選販売となります。

(※キャンセル等で空きが出た場合のみ、先着順販売も行われます)

チケットの抽選、購入には無料で作れる「ニンテンドーアカウント」の作成が必要になりますので事前に準備しておきましょう。

ニンテンドーミュージアムのチケットは、まず抽選に申し込みをしてチケットが当選してから料金の支払いという流れになります。

チケットの抽選から購入までの具体的な流れは下記のとおりです。

1.申し込みをする。(3か月後のチケットの抽選に申し込みが可能)

2.申し込みの翌月1日の午後に抽選結果がメールで届くので、同月7日の23:59までに代金の支払いをする。

→支払い方法はクレジットカードのみのようです。注意してください。

3.来館の前日午後2時以降になると、QRチケットが発行できるので事前に発行しておく。

QRチケット発行をするとキャンセルができなくなるようなので注意してください。

ニンテンドーミュージアム チケットの抽選申し込みはいつまで?

ニンテンドーミュージアムでは、3か月後のチケットの抽選に申し込みができるので、例えば、12月入館のチケットは9月末まで申し込みが可能ということになります。

抽選は1か月ごとに行われて、各期間ごとに一度しか申し込みできないので注意してください

ニンテンドーミュージアム チケットの抽選は何人までできる?

同じ来館⽇に購入できる入館チケットは8枚までです。

また、購入時に登録した人以外への譲渡はできないので注意してください。

登録情報と違うなど、当日に本人確認ができないと入場できない可能性もあります。

ニンテンドーミュージアム チケット購入時の注意点

「ニンテンドーミュージアム」でチケットを購入する時に必要なものはこちらです。

  • ニンテンドーアカウント
  • 氏名と電話番号(複数名で行く場合も購入時に全員分の氏名と電話番号の登録が必要なので注意です!)

ニンテンドーミュージアム 身分証がないと入れない…?

当日に身分証を忘れてしまい、入館時に身分証の名前とチケット購入時に登録した名前が一致しないなど本人確認ができないと入館できない可能性があるそうなので購入時にしっかり確認しましょう!

また、実際に行った方の中には「本人確認で顔写真付きの身分証を求められた!」という方もいたようなので、顔写真がついた身分証明書をもっていったほうが安心ですね…!!

ニンテンドーミュージアム チケットのキャンセルが出たら…?

ニンテンドーミュージアムのチケットはいくつかの条件を満たしていればキャンセルすることができます。

キャンセルの条件やキャンセル方法についてはこちらで確認してみてくださいね。

購入後にチケットの内容を変更することはできないので、その場合も一度チケットをキャンセルして、あらためて申し込みをすることになります。

ニンテンドーミュージアム チケットの抽選倍率は…?

「ニンテンドーミュージアム」のチケットの倍率や当選確率を上げる方法を紹介していますのでこちらもあわせてご覧ください。

ニンテンドーミュージアム ワークショップの予約方法

開催予定のワークショップは下記の2種類です。

これらは事前予約はできないので当日ミュージアムについてから予約を取ることになります。

  • 花札を作るコース(所要時間:1時間 参加費用:2,000円)
  • 花札で遊ぶコース(所要時間:30分 参加費用:500円/人)

予約は予約第1展示棟1階ロビーのインフォメーションカウンター、もしくは第3展示棟2階のワークショップインフォメーションで受け付けているそうです!

予約の注意点も事前に確認しておきましょう!

  • チケットに記載されている入館時間から3時間以内に開始するワークショップのみ予約可能
  • 予約は先着順で、満枠の場合は予約できないそうなので注意してください

ニンテンドーミュージアム 入場料はいくら?

ニンテンドーミュージアムの入館チケットの料金は下記のとおりです。

また、小学生以下だけでは入館できないそうで、18歳以上の方の付き添いが必要になります。

  • 大人(18歳~):3,300円
  • 中学・高校生:2,200円
  • 小学生:1,100円
  • 未就学児:無料

ニンテンドーミュージアム 詳細情報とアクセス方法

「ニンテンドーミュージアム」は京都府宇治市2024年10月2日オープンの予定です!

「ニンテンドーミュージアム」の詳しい場所はこちらです。

【住所】〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地

【営業時間】10:0018:00 

【休館日】毎週火曜日(火曜が祝日の場合は営業、翌水曜日が休館日になります)・年末年始(12月30日~1月3日)

【アクセス方法】近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分
JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
JR奈良線「宇治駅」北出口から徒歩22分

【駐車場】なし。公共交通機関を利用しましょう!

まとめ 10月2日京都市にオープン予定のニンテンドーミュージアム、チケットは日付指定の予約制!

ニンテンドーミュージアムについて、調べてみました!10月2日オープンということで、チケットの予約も始まっているようですね。

日付指定の事前予約制となりますので気になる方は公式ホームページから調べてみてください。

懐かしのゲームの展示をはじめ、巨大サイズのゲーム機で遊べるミニゲーム、任天堂の原点である花札などここでしかできないイベントが盛りだくさんです!

オープンしたらぜひ行ってみたい場所のひとつですね。