
モビリティリゾートもてぎを思いきり楽しむためには、チケットの種類と購入方法をしっかり押さえておくのがポイント!
こちらの記事では、どのチケットを選べばいいの?どこで買えるの?と迷う方のために、チケットの種類や違い、おすすめの買い方をわかりやすくまとめました。
ファミリーでのお出かけ前に、ぜひチェックしておきましょう!
モビリティリゾートもてぎのチケットの種類は?
モビリティリゾートもてぎのチケットにはいくつか種類があり、それぞれ利用できる範囲や目的が異なります。
主なチケットの違いをわかりやすく解説していきますね!
チケット種別 | 入園 | アトラクション利用 | おすすめ |
---|---|---|---|
入場券 | 〇 | ×(別途料金が必要) | 見学や軽く楽しみたい人向け |
パスポート | ×(別途必要) | 〇(乗り放題) | 年パス所持者やすでに入園済の人 |
セット券 | 〇 | 〇 | 初めて訪れる人・1日満喫したい人向け |
結論から言うと、迷ったら「パークパスポートセット」を選べば間違いなしといえます。
家族みんなで1日中思いっきり楽しめますよ!
また、必要に応じて当日園内でも追加チケットも買うこともできますので、柔軟に対応できますよ!
1. 入場券
対象: 園内への入場に必要な基本チケット
できること: モビリティリゾートもてぎの敷地内に入場できる(アトラクション利用には別料金が必要)
おすすめの人: 散策やイベント見学、観戦メインの人
2. パークパスポート(乗り放題券)
対象: アトラクション利用専用のチケット(入園料は含まれません)
できること: 園内のアトラクションが1日乗り放題に
おすすめの人: すでに入場済みの人、複数の乗り物を楽しみたい人
3. セット券(入場券+パークパスポート)
対象: 入園とアトラクション利用がセットになった便利なチケット
できること: 入園とアトラクション乗り放題の両方OK
おすすめの人: 1日しっかり楽しみたいファミリーにぴったり
4. ファストライド(優先入場券)
対象: 指定されたアトラクションの“優先入場予約券”
できること: 通常の待機列とは別に、優先レーンからスムーズに入場できる
注意点: 利用には、別途パークパスポートまたはアトラクションチケットが必要
おすすめの人: 人気アトラクションの待ち時間を減らしたい人や、小さなお子さん連れで並ぶのが大変な人
5. アトラクションチケット
対象: 1枚100円分として使える、乗り物用チケット
できること: パークパスポートを使わずに、好きなアトラクションをその都度楽しめる
注意点: 当日パークチケットオフィスでのみ販売。1回ごとに必要な枚数はアトラクションごとに異なります。
おすすめの人: 数個だけアトラクションを楽しみたい人や、付き添いのみの大人などにおすすめ
「パークパスポート(乗り物乗り放題)」はいつ使えるの…?
「パークパスポート(乗り物乗り放題)」だけでは入園できず、別途「入場券」が必要です。
それなら「パークパスポートセット」を買えばいいのでは…?と思いますよね。
でも、パスポート単体があるのにはいくつか理由があります。調べててみました!
1. 年間パスポート利用者向け
→ モビリティリゾートもてぎには年間入場パスを持っている人もいます。そういう人は「入場券」が不要なので、「パークパスポートだけ」あればOKとなりますね。
2. 割引・招待チケット併用時
→ 企業の福利厚生やキャンペーンなどで「入場無料券」を持っている人もいます。その場合も、入園は無料でできるけど、乗り物は別料金なので、乗り放題だけ追加したいときに使えます。
3. 複数日訪れるときの2日目以降
→ たとえば、1日目は「セット」で購入して、ホテル泊。2日目はすでに入園中なので、乗り物だけ追加したいというパターンもあり得ます。
4. 一部エリアでの利用者
→ 大会・レース観戦などで入園済の人が、ついでにキッズアトラクションを楽しみたい…という時にも便利です。
とはいえ、やっぱり初めての訪問や日帰りで遊びに行く場合は、基本的に「セット券」を買うのが一番わかりやすくてお得と言えそうですね!
モビリティリゾートもてぎのチケットの購入方法は?
モビリティリゾートもてぎのチケットは、オンラインでの事前購入と当日現地での購入が可能です。
以下にそれぞれの購入方法をご案内します。
オンラインでの事前購入
事前にチケットを購入することで、当日のスムーズな入園や特典の利用が可能なのでおすすめの購入方法です!
アソビュー!(asoview!)
アソビュー!では、下記のようなチケットをオンラインで購入できます。また、下記以外にも時期によってお得なプランが販売されています。
例えば、今ならGW限定のプランや春休み限定のプランなどがありますのでぜひ確認してみてくださいね。
- 入場券
- パークパスポート(アトラクション乗り放題券)
- セット券(入場券+パークパスポート)
- バースデーパスポート:誕生月の方限定で、缶バッジやデザートプレゼントなどの特典付き
MobilityStation(モビリティステーション)
MobilityStationは、モビリティリゾートもてぎで開催されるMotoGPや全日本ロードレースなどレースやイベントの公式オンラインショップで、購入には会員登録が必要でとなります。
- 支払い方法:クレジットカードまたはセブン-イレブン店頭支払い
- 受け取り方法:電子チケットまたはセブン-イレブン店頭発券
- 販売されているチケット:レース観戦券、駐車券、オプションチケットなど
※こちらは、上記のようなレースを鑑賞するためのチケットを購入する方向けのサイトですので、アトラクションなどで遊びたいという場合には前述のアソビュー!で購入することになります。
当日現地での購入
当日、現地でのチケット購入も可能ですが、混雑時には待ち時間が発生する場合があります。
- 購入場所:入場ゲートやパークチケットオフィス
- 販売されているチケット:
- 入場券
- パークパスポート
- アトラクションチケット(1枚100円)
- 支払い方法:現金またはクレジットカード(施設によって異なります)
当日券は、前売券よりも料金が高くなる場合がありますので注意が必要です
おすすめの購入方法
混雑を避けるためにも事前にオンラインでのチケットを購入しておくことをおすすめします。
アソビュー!やMobilityStationでは、限定のセット券や特典付きチケットが販売されていますのでお得に楽しむことができますよ!
ただ、前売り券が利用できない日というのもありますので事前に確認しておきましょう。
2025年でいうと、4/19(土)~20(日)・26(土)~30(水)、5/1(火)~6(水)・17(木)~18(金)、6/17(火)~20(金)には前売り券の利用ができません。注意してくださいね!
詳細や最新のチケット情報は、モビリティリゾートもてぎの公式サイトを確認してみてくださいね!
まとめ
モビリティリゾートもてぎを満喫するためには、チケット選びがとっても重要です。
「どのチケットを選べばいい?」「我が家の予定に合うのはどれ?」と迷うかもしれませんが、目的やスケジュールに合わせて上手に選べば、より快適でスムーズに楽しむことができます。
特に土日やゴールデンウィーク、夏休みなどの混雑が予想される日には、アソビュー!で事前にチケットを購入しておくのが断然おすすめ。入園時のチケット売り場で並ぶ必要がなくなり、到着してすぐにアトラクションへ向かえるので、時間も体力もムダにしません。
乗り物をたくさん楽しみたい人は「パスポート」や「セット券」、混雑を避けたい人は「ファストライド」、ちょっとだけ遊びたい人は「アトラクションチケット」など、家族のスタイルに合わせてチケットを選べば、もっと自由に、もっと楽しく1日を過ごせますよ!
事前準備をしっかり整えて、思い出に残る“もてぎ時間”を楽しんでくださいね。