【シュクメルリ】シュクメルリはどこで食べられる?シチューとの違いまで徹底調査!

「シュクメルリ」がコンビニから発売されるということで話題になっていますね…!

これまでにも色々なお店で「シュクメルリ」が発売されてきましたが「売り切れ続出…!」と注目を集めていることが多かった印象です。

こちらの記事では、「シュクメルリ」をまだ食べたことがないという方にもわかりやすく下記の内容を調べてみましたので参考にしてみてくださいね。

  • シュクメルリとはどんな料理なのか
    • シュクメルリとシチューの違いは…?
  • 本格的なシュクメルリはどこで食べられるのか
  • 本格的なシュクメルリを家で手軽に食べる方法はあるのか

最近話題になっている海外の料理「タンミョン」「ドバイチョコレート」「マーラータン」についてはこちらでまとめています。あわせてご覧ください。

 

シュクメルリとは?どんな料理?

シュクメルリは、鶏肉をにんにくとチーズをつかったクリームソースで煮込んだもので、にんにくをたっぷりと使っていることが特徴的な料理です。

シュクメルリはどこの国の料理?

シュクメルリはヨーロッパとアジアの境に位置する「ジョージア」の郷土料理です。

ジョージアはヨーロッパやアジアの国々に近いことから、いろいろな国の食文化、料理の文化がある国のようで、日本人にもなじみのある味の料理も多くあるようですね。

シュクメルリとシチューの違いは…?

はじめてシュクメルリを食べる人が気になることといえば、シュクメルリとシチューはどう違うのかではないでしょうか…?

見た目で言うとシチューによく似ていますが、味は全く別物です。

シュクメルリは「にんにくを世界一おいしく食べるための料理」ともいわれていて、にんにくの風味がかなり強く感じられる料理です。

また、チーズの風味も強く、シチューよりもにんにくとチーズの味がガツンと効いていて、日本人の口にも合う味付けとなっているようですね…!

シチューと合わせるなら…「パン派」と「ライス派」に分かれると思いますが、パン派という方が多いのではないでしょうか?

私も個人的にシチューとごはんという食べ合わせはあまり得意ではないタイプで、シチューにはパンを合わせたくなります…

シュクメルリも見た目はシチューによく似ていますし、パンと合う料理なのかな…?と思ったのですが、どうやらごはんとの相性がすごくいいようなのです…!!

シュクメルリは味もしっかりとしていて、スープというよりしっかりおかずという立ち位置の料理ですし、何よりにんにく料理はごはんと合いますよね…!

シチューには絶対パン!という方も「シュクメルリとごはん」の組み合わせをぜひ試してみてください!

シュクメルリはどこで食べられる?

過去には限定メニューで「シュクメルリ」を販売していたチェーン店もいくつかありましたが、いま「シュクメルリ」はどこで売ってるのでしょうか…?

コンビニや、スーパー(業務スーパー)、カルディなどでも本格的な「シュクメルリ」は売っているのか調べてみました!

本格的な「シュクメルリ」を食べたいという場合には…

  • セブンイレブン 
    •  本格的なシュクメルリとインドやパキスタンで使われる「バスマティライス」のコラボが楽しめる
  • カルディ
    • 「シュクメルリの素」で自宅で簡単に本格的なシュクメルリが作れる

「シュクメルリ」をまず試してみたいという場合には…

  • スーパー
    • 西友プライベートブランドの「On the ごはん」シリーズのシュクメルリなら、電子レンジか湯煎で手軽にシュクメルリが楽しめる
    • ※ガーリック風味は強いですが、クリームシチュー感も強めなようなので、本格的なものをというよりは手軽に試せるシュクメルリを探している方におすすめ!

近場のお店で売っていないという場合には…

  • ネット通販
    • 売り切れの心配もないですし、食べ比べなどもできちゃいます!

「シュクメルリ」はコンビニで売ってる?

2024年12月3日には、セブンイレブンから「シュクメルリ」が発売されて、本格的な味わいだということで話題になっています。

「バスマティライス」と一緒に食べるということで、インドなどの食文化と一緒に楽しめるというのも珍しく、発売当初から注目を集めていますね。

セブンイレブンでの「シュクメルリ」の販売期がいつからいつまでなのかは明言されていないようですが、人気の商品なのでなくなってしまう前に試しておきたいですね。

気になる方は早めに食べてみてくださいね!

全国のセブンイレブンで販売されているようですが、関東甲信越以外の地域では販売がなかったり、片方しか販売してなかったりということもあるようです。

お近くで見つからなかった…という方に向けてその他にも「シュクメルリ」を買う方法はあるのか調べてみましたので参考にしてみてくださいね。

「シュクメルリ」はカルディで売ってる?

海外の食品やスイーツといえば「カルディ」ですよね。

「カルディ」では、自宅で簡単に本格的な「シュクメルリ」が食べられる「シュクメルリの素」が販売されているようです。

フレークタイプなので使う量はお好みで調整できますよ!

「シュクメルリの素」をつかえば簡単に本場の味が作れますし、お好みでにんにくやチーズを追加すれば、パンチの効いた味にアレンジすることもできるのでおすすめです!

裏面に記載されているレシピでは、具材は鶏肉のみとなっているようですが、ブロッコリーや玉ねぎ、キノコ類などを入れたほうが美味しく食べられるようですので試してみてください!

シュクメルリはスーパーでも売ってる?

スーパーでもレトルトのシュクメルリを購入することができるようです!

調べてみたところ、西友のプライベートブランドから出ている「On the ごはん」シリーズのシュクメルリがおいしいと評判でした!

こちらは、本場の味というよりは、「シチュー風味」強いという意見も見られましたが、湯銭や電子レンジであたためるだけで手軽にシュクメルリを試せるという点ではとてもいいですね…!

シュクメルリの他にも様々な料理のレトルトが販売されているようなので、気になるものを色々試してみたくなりますね。

人気のものはすぐに売り切れとなってしまうかもしれませんので気になる方は早めに購入することをおすすめします!

「シュクメルリ」は通販で売ってる?

「近場にカルディがない…」「スーパーでも売り切れてた…」という方も安心してください!

「シュクメルリ」は通販でも購入することができますよ!

通販なら売り切れの心配もありませんし、手軽にご自宅でシュクメルリを試すことができますね。

 

こちらの商品を作った松原食品は初めてシュクメルリのレトルト化に成功した企業ということで、この商品も駐日ジョージア大使の方X(旧Twitter)のアカウントで紹介されたことで有名なようです。

シュクメルリ以外にもいろんな国の食べ物のレトルトがあるようですので色々試してみてくださいね…!

こちらも、サツマイモやキノコ、ブロッコリーなど好きな具材を入れてアレンジしても美味しいのでお試しください!

まとめ

最近話題の「シュクメルリ」について、どんな料理なのかどこで売っているのか調べてみました。

シュクメルリはジョージアの家庭料理で、シチューによく似た見た目をした鶏肉のクリーム煮です。

シチューと違ってにんにくやチーズがたっぷりと使われていて、ごはんに合う味付けとなっているようですね。

シュクメルリがどこで売ってるのか簡単にまとめてみました!

  • 【セブンイレブン】で2024年12月~「シュクメルリ」と「ビリヤニ」が販売されています。 
    • ※関東甲信越以外の地域では販売がなかったり、片方しか販売してなかったりということもあるようです。
  • 【カルディ】では「シュクメルリの素」が売っているので、自宅で簡単にシュクメルリを楽しめます!
  • 【スーパー】では「レトルトのシュクメルリ」が売っている。特に西友プライベートブランドのレトルトが美味しいと評判。
  • 【ネット通販】で「シュクメルリの素」を購入することもできます!手軽にシュクメルリを楽しむのにもってこいです!